2021年春の道路開通ラッシュ 新東名 名二環 地方も続々 延びるネットワーク

2021年春も、全国で多くの道路が開通します。名古屋では、周辺の道路事情を大きく変えるような路線が開通するほか、地方の路線ネットワークも充実します。ただ、通常は年度末に集中するところ、今回は「年度明け」も多いです。

三陸道 仙台~宮古つながる

 2021年の春には、全国で多くの道路が開通します。通常は年度末の2、3月に集中しますが、今シーズンは年度を跨いで4月、5月に開通するものも。おもなものについて、開通順に見ていきます。

高知東部自動車道 高知IC~高知南IC(高知市)

・開通日:2021年2月27日(土)
・延長:6.2km

 高知道から東へ延びる計画の高知東部道のうち、高知道に接続する高知ICから、既存の高知南ICまでをつなぐ区間が開通しました。これにより高知東部道は高知道から高知竜馬空港ICまでの事業名「高知南国道路」15.0kmが全線開通。高知駅から高知龍馬空港までの所要時間も約36分から約26分に短縮されました。

 なお、高知龍馬空港ICより先は、香南のいちICに至る区間が建設中、香南のいちIC~芸西西IC間は開通済みです。

都城志布志道路 有明東IC~志布志IC(鹿児島県志布志市)、金御岳IC~末吉IC(宮崎県都城市~鹿児島県曽於市)

・開通日:有明東IC~志布志IC=2021年2月27日(土)、金御岳IC~末吉IC=3月28日(日)
・延長:いずれも3.6km

 宮崎県都城市と、国際港のある鹿児島県志布志市をつなぐ都城志布志道路のうち2区間が開通。都城市側で宮崎道に接続する都城IC~横市IC間はまだ建設中ですが、都城市内から志布志市街地近くまで、高規格の自動車道がつながります。

 志布志港は南九州の畜産や農産品が集まり、フェリーさんふらわあが大阪行きの大型旅客フェリーも運航するなど、観光の拠点ともなっています。志布志へは、鹿児島市側から東九州道の延伸工事も進んでいますが、北の都城側へのルートが先行してつながることになりました。

三陸沿岸道路 気仙沼港IC~唐桑半島IC(宮城県気仙沼市)、洋野種市IC~侍浜IC(岩手県洋野町~久慈市)

Large 210304 kaitsu 01

拡大画像

気仙沼湾横断橋(画像:仙台河川国道事務所)。

・開通日:気仙沼港IC~唐桑半島IC=2021年3月6日(土)、洋野種市IC~侍浜IC=2021年3月20日(土)
・延長:気仙沼港IC~唐桑半島IC=7.3km、侍浜IC~洋野種市IC=16km

 仙台市から青森県八戸市に至る三陸沿岸道路の2区間が開通。宮城県内では東日本大震災の復興道路は約126kmの全てが完成し、気仙沼港IC~浦島大島IC間に架かる1344mの「気仙沼湾横断橋」は、新たな観光資源となることも期待されています。また侍浜IC~洋野種市IC間の開通により、久慈市から八戸市の間もすべてつながります。仙台~八戸間は、2021年度の全線開通が予定されています。

 これとは別に、岩手県の盛岡市と宮古市を東西に結ぶ復興支援道路「宮古盛岡横断道路」も、3月28日(日)に一挙3区間が開通。盛岡~宮古間の所要時間は、震災前と比べ30分ほど短縮され1時間26分程度になる見込みです。

【地図】2021年春に開通する各道路の概要

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。