公募される鉄道の名称 20位が採用された「E電」の理由 「東電」は使えないし…

鉄道関係の名称はしばしば公募されることがあり、そのひとつに「E電」というものがあります。20位と下位のものが選ばれ、まったく定着しませんでしたが、なぜそうなったのでしょうか。

1987年の国鉄分割民営化でそぐわなくなり

 JR東日本が2021年5月末、京葉線に設ける「幕張新駅(仮称)」の駅名を募集すると発表。ネットでは、公募130位の名称が採用された高輪ゲートウェイ駅が引き合いに出されたり、大喜利的なものが始まったり、話題になりました。

 鉄道関係の公募は昔からしばしば行われており、そのひとつに、2021年5月に亡くなった小林亜星さんも選考委員の1人だった「E電」があります。

Large 210615 eden 01
「さようなら日本国有鉄道」のマークをつけた205系(1988年、恵 知仁撮影)。

 国鉄時代、山手線や大阪環状線といった東京と大阪の大都市圏で運転される近距離電車は「国電」と呼ばれていました。しかし1987年に国鉄が分割民営化され、JRが誕生。「国」ではなくなったため、JR東日本が新しい愛称を募集します。

 このとき集まった案の順位は以下の通りです。

1:「民電」5311通
2:「首都電」2863通
3:「東鉄」2538通
4:「日電」2281通
5:「民鉄」1786通

 採用されたのは20位、390通の応募だった「E電」でした。

 なぜそうなったのか、選考委員を務めたJR東日本副社長(当時)の故・山ノ内秀一郎さんは著書『新幹線がなかったら』で次のように述べています。

【写真】かつて違う名前で呼ばれていた北陸新幹線 「長野新幹線」でもなく…

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

6件のコメント

  1. だから…
    なんで下位のE電が選ばれたのよ?

    電気を意味するelectricから取った
    とか理由が全く書いてないやん(´▽`)

    • E電の語源はL特急みたいに、
      列車線と電車線を区別するelectric、
      JR東日本を示すEAST
      「いい電車」に聞こえる語感
      とかいろいろあったんじゃないっけ?

  2. E電の失敗と高ゲの失敗、歴史は繰り返してる感ある。

  3. 駅構内の古い案内版にまだ「E電」表示が残ってる所があるよね
    誰も使わないから忘れ去られてはいるけどあるところにはある

  4. 一応切符のルールで東京の大都市特定区間を説明するときに「E電」が用いられる場合があります。
    この区間では運賃の優遇があったり18きっぷを使うときに0時跨ぎしてもこの区間内なら終電まで乗れたりとそれなりの優遇されているのですが?

  5. 採用した理由だけじゃなく、却下した理由開示しないから揶揄されるんだよ