小山駅「きそば」閉店 ホームの駅そば、また一つ消える 旅情ある乗換駅からの“新展開”

JR小山駅ホームで長らく営業を続けてきた「きそば」がその歴史に幕を閉じました。閉店発表後は長蛇の行列が続いていた「きそば」は、今後、駅そばの枠を飛び出していきそうです。

一大ジャンクション駅で最後まで残った「きそば」

 JR小山駅(栃木県小山市)で長らく営業を続けてきた「小山駅きそば」が、2022年1月14日の営業をもって歴史に幕を閉じました。閉店への反響は大きく、昨年12月に運営元である中沢製麺(栃木県栃木市) 中澤健太社長のTwitterで閉店が発表された後は、「最後の一杯を食べたい!」という人々の来店が激増し、店の前には100人以上もの行列がずっと続いていたそうです。

Large sasikaae 01

拡大画像

小山駅9・10番ホームの「きそば」。2021年12月下旬(乗りものニュース編集部撮影)。

 かつては両毛線の佐野駅や足利駅、栃木駅、小山駅の両毛線ホームにも店舗があった「きそば」ですが、宇都宮線ホームの立ち食い店舗が最後の一店となっていました。小山駅は、東京に通じる東北新幹線と宇都宮線、群馬に通じる両毛線、茨城に通じる水戸線が交わる一大ターミナル。湘南新宿ラインなどに乗り換える東京方面の通勤客の利用もあったほか、栃木県南部の学区内で通学する学生にとって、“コバラ”を格安で満たせる場所でもありました。

 惜別で「きそば」を食べに来た人々は「学生時代は週4回は食べていた」「部活の遠征中にみんなで食べた」「親戚の家に行く途中に親と食べた」など、一緒に思い出話をされる人がとても多かったと中澤社長は話します。

 中澤社長によると、小山駅の「きそば」はコロナ禍のさなかこそ赤字が続いていたものの、感染状況が好転すると黒字に戻り、閉店発表前週の週末には過去最高クラスの売り上げを記録するなど、経営として順調だったことが伺えます。また同店は2007(平成19)年に公開された新海誠監督のアニメ映画『秒速5センチメートル』に登場し、ファンに“聖地”としても知られます。駅そばの営業に有利な乗り換え需要に、プラスアルファの要素もあり、全国の駅そばの中でも安定した知名度と人気を保っていたと言えるでしょう。

 今回の閉店は、JR東日本のグループ再編に伴い、駅そばの営業委託契約を終了するとの通告によるものだそう。しかし、今後の「きそば」は、ちょっと変わった形で生まれ変わろうとしています。

【閉店後も食える!】宇都宮線っぽい「きそばキッチンカー」ほか 画像を見る

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

2件のコメント

  1. > かつては両毛線の佐野駅や足利駅、東武日光線の栃木駅、小山駅の両毛線ホーム

    【東武日光線】ではありません。両毛線の栃木駅です。
    JR・東武乗り入れ駅ですが、JRから委託を受けたきそばが東武線側に出店はしません。
    こっそり訂正しておいてください。

    • ご指摘ありがとうございます。修正しました。