首都高湾岸線、渋滞緩和なるか 東京港トンネル一般部開通へ

しかし、まだまだ残る国道357号の未開通区間 その理由は?

 しかしこれが開通しても、国道357号線には依然として4カ所の未開通区間が残ります。また国道357号線の台場・有明地区(台場~夢の島)は、首都高湾岸線を挟んで側道部(4車線)と立体部(4車線)が計画されていますが、側道部しか開通しておらず、首都高湾岸線と側道部とのあいだには、延々と未利用地が残されています。東京港トンネル一般部の開通と共にこの区間の国道立体部が完成すれば、首都高湾岸線の負担はさらに軽くなり、渋滞をほぼ解消することも夢ではないでしょう。

 ただ、事はそう簡単ではありません。首都高などの高速道路は、料金収入で建設費を償還するため、ドーンと借金して一気に建設するスタイルですが、国道は国の予算がつかない限り建設されないからです。

Large 160131 357 02
臨海副都心と大井を結ぶ東京港トンネル。一般部は西行きのみ2015年度中に開通予定(画像出典:関東地方整備局 川崎国道事務所)。

 国道357号線は重要路線でありながら、首都高湾岸線があるため、ずっと後回しにされています。東京港トンネルの一般部が西行き・東行きの順に掘削されたのも、一度に大きな予算を取れなかったからでしょう。また東京都が東京港臨海道路の建設に注力したのは、国道の整備がいつになるかわからないという事情もありました。

 しかし2020年には、湾岸地区を中心会場とする「東京オリンピック」が開催されます。それまでには夢の島~台場間の国道立体部も開通するのでしょうか。

「国道357号の未整備の区間に関しては、未定としかお答えできません」(国土交通省関東地方整備局・川崎国道事務局)

 残念ながら、国道357号線の建設ペースは牛歩のままのようです。

【了】

Writer: 清水草一(首都高研究家)

1962年東京生まれ。慶大法卒。編集者を経てフリーライター。『そのフェラーリください!!』をはじめとするお笑いフェラーリ文学のほか、『首都高はなぜ渋滞するのか!?』などの著作で、首都高研究家/交通ジャーナリストとして活動中。

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

6件のコメント

  1. 東京港トンネルの必要性は田舎者の私でもはっきり解りますが、台場・有明地区の立体整備の必要性はとんと理解できません。
    片側3車線の湾岸線の側動が2車線もあるんだから、既に十二分でしょ?

    大体ゲートブリッジは何の為に造ったの?
    観光目的ですか?

    他にお金をかけるべき道路はいくらでもあると思います。

    • その通りですね。
      台場や有明地区の立体整備よりも多摩地区の調布保谷線の整備や千葉市内の渋滞緩和を目的にする圏央道(Кэн-о Шоссе)大栄JCT~松尾横芝ICの開通及び東側区間の4車線化、上信越自動車道や舞鶴若狭道の4車線化などそっちの整備が必要なように感じます。
      特に舞鶴若狭道の4車線化は中国道の宝塚トンネルの渋滞を緩和するのに効果があり、山陽道の混雑緩和にも役立てるでしょう。
      ましてや中央環状品川線が開通し、湾岸線の混雑は大幅に減っているからそちらをやるべきではないかと思います。

    • 同意。
      首都高+立体部+側道!?⁉ 2車線あれば側道でなく普通に一般道です。充分です。トンネルは必要でしょうけど、立体部は不要。不足なら一般道部の車線増を。

      浮いたカネで圏央道や上信道などの片側1車線区間すなわちボトルネックを解消する方が、道路「ネットワーク」の機能向上策として妥当と思いますけどね。地代の高いところに必要以上のもの作るよりも同じ予算で効果高いんじゃない?

  2. R357の江戸川区~浦安市を結ぶ舞浜大橋は先に東行き(上流側)が開通して,対面通行でした。同じようになるんでしょうかね。東京港前後の首都高が掘割なので,R357西~東線の連絡道路もできず,同じ方式はできないでしょうが。首都高の設計成果品の情報開示したらどうでしょうか。

  3. 一部開通へ

    って書いてますけど、開通するプレスリリースとか確認したんですか?

  4. 観光目的ではありません、将来第二湾岸となります。
    第二湾岸で検索。