米空軍、磁気浮上式で世界最速を記録 目標マッハ10、何を目指すのか

アメリカ空軍が「磁気浮上式」で時速633マイル(1018.7km/h)という世界記録を達成しました。なぜそのようなものを、空軍が開発しているのでしょうか。

米空軍が磁気浮上式の世界最速記録を達成?

 アメリカ空軍は2016年4月14日、ホロマン空軍基地(ニューメキシコ州)第846試験隊の「マグレブ スレッド システム(Maglev sled system)」が、同年3月4日に行われた走行試験において時速633マイル(1018.7km/h)を記録、「磁気浮上式」の世界最速記録を塗り替えたことを発表しました。この数値は、同じく磁気で浮上して走るJR東海のリニアモーターカー(超電導リニア)「L0系」が2015年4月21日に達成した世界記録、603km/hを大幅に上回ります。

 高速鉄道後進国であるアメリカ、しかも空軍が、なぜこのような記録を達成できたのでしょうか。また、何を目的にそれを開発したのでしょうか。

Large 160507 maglev 01
「マグレブ スレッド システム」の準備風景(写真出典:アメリカ空軍)。

 この「マグレブ スレッド システム」は、電磁石を液体ヘリウムで4ケルビン(摂氏-269.15度)まで冷却することによって得られる超電導現象を利用し、ソリを浮かせる「磁気浮上式(マグレブ)」です。しかしその動力は、軌道上を浮いて滑走するソリの後尾に設けられたロケット。つまり「磁気浮上式」とはいえ、電磁石によって走る「リニアモーターカー」とは大きく異なるものです。実験線の全長は640メートルで、ソリの制御は全て外部から。もちろん、人間は搭乗していません。

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. すいません、私の頭ではモーガン中佐のコメント、理解出来ません。
    「此のシステムは、個々の部品を実機に装着する前の予備試験として有用だ」
    との理解でよろしいのでしょうか?