新幹線を支える「魔法のホウキ」初公開 ドクターイエロー展示も JR東海

東海道新幹線の運行に欠かせない車内清掃。そこで大きな役割を果たす「魔法のホウキ」を使った実演イベントが、今年初めて実施されます。この「魔法のホウキ」、清掃係員にとってはまさに「魔法」、いえ、「救世主」と表現しても過言ではないかもしれません。

毎年恒例の浜松工場一般公開イベントで

 2016年7月23日(土)と24日(日)、JR東海が「魔法のホウキ」を使った車内清掃体験を初めて実施します。

 同社は毎年夏、新幹線車両の整備を行う浜松工場(静岡県浜松市)の一般公開イベント「新幹線なるほど発見デー」を入場無料で開催しており、今年も先述の日程で実施。そのなかで今回初めて、「魔法のホウキ」を使ったイベントを行うのです。

Large 160718 hamako 01
「新幹線なるほど発見デー」では、普段はカバーがかけられている新幹線の「先端」が見られることも(2015年7月、恵 知仁撮影)。

 東海道新幹線が東京駅で折り返し運転を行う際、車内を清掃している風景を見たことのある人は多いと思います。そのときなどに使われているのが「魔法のホウキ」です。

 もし新幹線に乗り込んで、座席がぬれていたら、乗客にとっては最悪でしょう。そのため折り返しの車内清掃時には必ず、座席がぬれていないかのチェックが行われています。

 しかしそれは、見ただけでは分かりません。そのため、かつては全座席を人の手で触ってチェックしていたのですが、この作業には大きな課題がありました。場合によっては、“人間が誰しも持っている固有のもの”に影響を与えるほど、係員への負担が大きかったのです。

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. 魔法のほうき記事をようやく拝見しました。
    清掃作業には、固有のものに影響を与えるほど係りの人の負担が大きいことをやっと気づきました。