沈座した潜水艦の乗員を救え! 万一に備える海自最新潜水艦救難艦「ちよだ」とDSRV

事故や戦闘などで着底し動かなくなってしまった潜水艦から、乗員はどのように脱出あるいは救出されるのでしょうか。もちろん、脱出専用の装備や、そして万一に備える艦艇が用意されています。海自の新しい潜水艦救難艦「ちよだ」もそうした艦艇のひとつです。

海上自衛隊の最新潜水艦救難艦が就役

 待望の最新潜水艦救難艦「ちよだ」ASR-404が就役しました。

 さかのぼること3年前の2015年10月13日、三井造船玉野事業所(岡山県玉野市)にて起工し、2016年10月17日に命名進水式を迎えました。その時命名されたのが「ちよだ」です。実はこの時、少し話題に上りました。と言うのも、同じ艦名を持つ潜水艦救難「母」艦「ちよだ」がまだ現役だったからです。海自では珍しく、艦名を引き継ぐこととなりました。

Large 180806 chiyoda 01

拡大画像

潜水艦救難艦「ちよだ」の、命名進水式の様子(2016年10月17日、菊池雅之撮影)。

「ちよだ」とは、「千代田城」に由来します。江戸城の別名です。また、「ちはや」という潜水艦救難艦もあります。こちらは鎌倉時代、現在の大阪府南河内郡に建てられ、南北朝時代に破壊された「千早城」に由来します。

 新しい「ちよだ」は2018年3月20日、約3年間過ごした三井造船玉野事業所のドックにて、多くの来賓、海自関係者らに見守られるなか、自衛艦旗を受け取りました。後部旗竿に真新しい自衛官旗が翻り、この日をもって「ちよだ」は自衛艦の一隻となったのです。

 同じ日、同じ時間。横須賀船越地区にて、先代となる潜水艦救難母艦「ちよだ」AS-405が退役し、1985(昭和60)年3月25日に就役してから、33年間の歴史に終止符を打ちました。新「ちよだ」とは逆に、艦尾に翻していた自衛艦旗を返納し、自衛艦としての一生を終えました。とても寂しい瞬間ではありましたが、「ちよだ」の艦名は引き継がれるので、お別れというよりも、生まれ変わったという言葉が相応しいかもしれません。

この記事の画像をもっと見る(8枚)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

2件のコメント

  1. >全員を救助するのに概ね40時間程度。気象条件や海流などの状況で、これ以上時間がかかる可能性もあり。、斜めに倒れるなどして、「メイティング」が不可能なケースも。

    別の方法考えたほうが良いようなな気がする。

  2. 映画化希望!