「おおさか東線」4つの新駅開業でどう変わる? バスしかなかった街も激変

JRおおさか東線の新大阪~放出(はなてん)間が開通し、あいだに4つの新駅が開業します。それぞれ、どのような街にあるのでしょうか。路線バスとの連絡など、街の交通環境も大きく変化しそうです。

新規開通区間に4つの新駅が開業

 2019年3月16日(土)に、JR西日本おおさか東線の新大阪~放出(はなてん)間11.1kmが開通。既存の放出~久宝寺間9.2kmと一体になり、新大阪~奈良間をおおさか東線経由で結ぶ「直通快速」などが走り始めます。

Large 190312 osaka 01
おおさか東線の新駅、南吹田駅(草町義和撮影)。

 新規開通区間には4つの新駅も開業。それぞれ、路線バスとの接続などにより、地域の交通も大きく変化しそうです。新大阪側からひと駅ずつ、街の特徴や交通の変化を見てみましょう。

「路線バス空白地帯」が変わる! 南吹田駅

 新大阪駅を出たおおさか東線の列車は高架にのぼり、JR京都線(東海道本線)から分岐し大きく右にカーブ。そのカーブの中間に南吹田駅(大阪府吹田市)があります。

 駅周辺は、JR京都線や貨物線(城東貨物線)と神崎川に挟まれた地域で、近くに鉄道の駅がなかったばかりか、路線バスの空白地帯でもありました。JR京都線をくぐる道はあるものの、幅が狭く、バスが入ってきづらかったのです。かつては吹田市により高齢者などを対象とした無料の「福祉バス」が運行されていましたが、利用者が少ないなどの理由で、2011(平成23)年度をもって廃止されています。

 今回の新駅開業と並行して、東海道本線をくぐる広い歩道つきのアンダーパスが整備され、南吹田地域は吹田市中心部とのアクセスも劇的に改善される見込みです。駅前にもバスロータリーが設けられ、JR吹田駅と大阪メトロ江坂駅方面を結ぶ阪急バスの一部が、アンダーパスをくぐって乗り入れてきます。

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。