陸自に新設「機甲教導連隊」どんな部隊? 戦車も偵察も担当 前身から追う設置の経緯

陸上自衛隊に「機甲教導連隊」が誕生しました。隊内で教官を務める部隊なのですが、前身は「戦車教導隊」「偵察教導隊」など3つの部隊でした。ひとつになったのにはもちろん、人手不足とは異なる理由があります。

陸上自衛隊史に残る大改革

 2018年度末を迎えた2019年3月25日(月)、静岡県小山町の陸上自衛隊富士駐屯地に所在する、ふたつの歴史ある部隊に幕が下ろされました。陸上自衛隊の機甲科職種である戦車教導隊と偵察教導隊の2個部隊です。戦車教導隊は57年間、偵察教導隊は58年間、それぞれ戦車部隊と偵察部隊の教育にあたってきた部隊です。

Large 190329 arm 01

拡大画像

富士駐屯地に在籍する隊員たちの見送りを受けながら進む戦車教導隊。同隊は廃止され、駒門駐屯地にて機甲教導連隊へと新編される(武若雅哉撮影)。

 陸上自衛隊は創設以来、変わりゆく時代の変化に応じて、様々な部隊を廃止・改編・新編してきました。その一環として、2018年度末をもって、いくつかの部隊を改編・新編します。これは、2013(平成25)年に国家安全保障会議および第2次安倍内閣の閣議で決定された「平成26年度以降に係る防衛計画の大綱について(25大綱)」に基づいたものです。「統合防衛力」を実現する「即応機動する陸上防衛力」構築に向けたものとうたわれ、陸上自衛隊創隊以来の大改革ともいわれています。

 この改革には「サイバー空間における作戦能力向上」「南西地域における態勢強化」「作戦基本部隊の改編」「教育訓練研究体制の充実」が盛り込まれていて、陸上自衛隊はこれらの内容を「多次元統合防衛力」として整備し実現するため、隊をより充実・強化していくとしています。

 冒頭の戦車教導隊と偵察教導隊の幕引きは、この「教育訓練研究体制の充実」の一環です。両部隊は今回「機甲教導連隊」へと生まれ変わり、静岡県御殿場市の駒門駐屯地へ移りました。

この記事の画像をもっと見る(8枚)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。