えっ!? 前脚が左にズレた珍旅客機、なぜこの形に? 「優秀すぎた」ゆえの珍設計とは

旅客機は、前脚が胴体の中心に備わっているのが一般的なスタイルです。しかしかつて、この前脚が胴体中心より左にずれてついている旅客機が存在しました。なぜこのような設計が採用されたのでしょうか。

脚さえしまえば「わりと普通」なのに…

 旅客機は、機首側についた車輪、つまり「前脚」が胴体の中心に備わっているのが一般的なスタイルです。しかしかつて、この前脚が胴体中心より左に約60cmずれてついている旅客機が存在しました。なぜこのような設計が採用されたのでしょうか。

Large 01
ホーカー・シドレー「トライデント」2E型(画像:Hugh Llewelyn[CC BY-SA〈https://bit.ly/2Vh1bOa〉])。

 その旅客機はホーカー・シドレー(現BAEシステムズ)のHS121型「トライデント」というモデルです。1962(昭和37)年に初飛行した3発のジェットエンジンとT字尾翼を備えた旅客機で、前脚がずれている以外は、ボーイング727や、旧ソ連のツポレフ設計局(当時)によるTu-154など、この時代のヒット機との外観の類似点が数多くあります。

 なお、「トライデント」は、日本の航空会社での採用はなく、イギリスのBEA(英国欧州航空)や中国民航など数社が採用したのみ。製造された機数も727やTu-154には遠く及びませんでした。

 しかし、「トライデント」は、当時としては画期的な操縦機能を有していました。

【写真】ズレすぎだろ… 正面から見た「トライデント」が変態すぎる

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。