京急が羽田空港アクセス強化へ! 駅改良で列車の増発が可能に 実現はいつ?

「羽田アクセス=京急」を目指すそう。

「羽田アクセス=京急」の確立を目指す

 京急電鉄は2024年5月10日、グループ第20次総合経営計画を発表。その中に、羽田空港第1・第2ターミナル駅と品川駅の改良により、空港線の列車本数を増やす方針を盛り込みました。

Large 230324 norimono 01

拡大画像

京急の車両(画像:写真AC)。

 羽田空港駅の改良では、ホーム終端部で途切れている線路を先へ伸ばし、引上線を新設します。これにより、乗務員交代や点検といった列車の折り返し準備を引上線でできるようになり、羽田空港着の続行列車をホームに短時間で入れられるようになります。
 
 品川駅は、連続立体交差事業により現在の「2面3線」から「2面4線」となる見込み。羽田空港駅と品川駅の改良を合わせることで、空港線では1時間あたり片道3本の増便が可能となるといいます。

 羽田空港駅の引上線は2030年頃の供用開始、品川駅の連続立体交差は2029年度の事業完了となる予定です。
 
 京急電鉄は、沿線の定住人口の減少やJR羽田空港アクセス線の開業に備え、インバウンド需要を取り込み、「羽田アクセス=京急」の確固たる地位を確立するとしています。

【了】

【画像】これが品川駅と羽田空港駅の改良イメージです

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。