黒帯&吊り目で存在感up 三菱ふそう「キャンター」10年ぶり刷新 配達員に嬉しい標準装備も

三菱ふそうにおける小型トラック分野の代名詞的存在「キャンター」がフルモデルチェンジしました。デザインはバスとの共通化が図られ、「顔つき」も一新。安全性も強化されたほか、配送作業などで嬉しい新機軸も導入されています。

「セーフティ+ニューフェイス」がキモ

 三菱ふそうトラック・バスは2020年10月19日(月)、新型「キャンター」の発表会を、同社川崎工場(川崎市中原区)で実施しました。同車は1963年の発売から半世紀以上の歴史を有し、今回のモデルチェンジは10年ぶりとのこと。

 今回の新型「キャンター」、変化のポイントとして以下の4点が掲げられてます。

・先進安全装置「アクティブ・サイドガード・アシスト」を小型トラックとして国内初搭載
・キャブデザインを10年ぶりに一新、力強いデザインでアップグレードした外観へ進化
・テレマティクス機能「トラックコネクト」を搭載
・スイッチ押すだけでドアの施錠・解錠が可能な「FUSOイージーアクセスシステム」を標準搭載

Large 201019 canter 01

拡大画像

新型「キャンター」のフロントマスク(2020年10月、柘植優介撮影)。

 安全性については、先進安全装備として「アクティブ・サイドガード・アシスト(ASA)」を国内の小型トラックとして初めて搭載。これは運転席から死角になりやすい助手席側、すなわち左側面にの巻き込み事故などを警告するものです。ドライバーにとって死角になるエリアをレーダーでモニタリングし注意を促すとともに、左側ウインカーの作動時やステアリング操作時に警報音とランプで警告します。

 このほかにも、フロントバンパーに搭載したミリ波レーダーにより前方車両や歩行者などを検知、警報やブレーキを自動で作動することで衝突回避や被害軽減をサポートする「衝突被害軽減ブレーキ(AEBS)」、車両姿勢を常にセンサーにて感知し、カーブでの横滑りや横転などの危険性が生じた場合、エンジン出力や車輪のブレーキ力を制御して危険回避をサポートする「車両安定性制御装置(ESP)」も搭載。

 さらに高速道路などでウインカー操作を行わずに車線を逸脱した場合、カメラで逸脱を検知し、ドライバーに対してブザーやメーター表示などで安全走行を促す「車線逸脱警報装置(LDWS)」も装備しています。

★★発表会の様子&気になる運転席回りをサクッと見る★★

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. フィアットエンジンと日本製軽油の相性が悪いことを認め、国産エンジン開発か燃料添加剤無償配布を行わない限りキャンターは買いません
    知識のある人間ならすぐ分かることです。
    インジェクター死亡、DPF超不調、など
    最悪な場合はコンロッドで折れてしまう
    全てエンジンと燃料の相性の悪さが起因します。
    ディーラーサービスの主な作業は
    【キャンターのエンジン交換】
    口で言いくるめられるユーザーは200万の大金を払わせる
    少し知識のある工場や、ビッグユーザーに文句言われたら無償交換
    どないなっとんねんっ!