米海軍が続々導入の高性能レーダーシステム「SPY-6」 日本も他人事ではない理由とは
アメリカ海軍の艦艇に搭載されるレーダーシステムが、ほぼレイセオン社のSPY-6一色に染まりつつあります。同海軍と深い関係にある海上自衛隊の艦艇も、やはり他人事ではなさそうです。なぜSPY-6なのか、その理由を解説します。
アメリカ海軍の艦艇は将来SPY-6だらけに?
2021年現在、アメリカ海軍は原子力空母から強襲揚陸艦、そしてイージス艦に至るまでありとあらゆる水上艦艇を運用しています。しかし、これらの艦艇に搭載されているレーダーは当然ながらそれぞれ別々です。ところがこれからは、アメリカのレイセオン社が開発した最新鋭の高性能レーダーシステムである「SPY-6」の登場によって、その状況が大きく変化することになりそうです。
SPY-6は、全辺60cmという比較的コンパクトなキューブ状の「RMA(レーダーモジュールアッセンブリ)」と呼ばれる小さなレーダーを複数個、組み合わせることによってひとつの大きなレーダーとして機能するもので、搭載する艦艇のサイズや用途に合わせて大きさを変更することが可能です。そのため、今後アメリカ海軍ではこのSPY-6をさまざまな艦艇に搭載することが決定されています。
たとえば、1番艦の就役からすでに30年以上が経過したアーレイバーク級イージス艦の最新型である「フライトIII」では、1面が37個のRMAで構成されるSPY-6(V)1が搭載されます。また、同じくアーレイバーク級のなかでも比較的、建造年数が新しい艦には、これまで搭載されていたレーダーであるSPY-1Dを、24個のRMAで構成されるSPY-6(V)4に変更して戦闘システムをアップグレードさせる改修が行われます。
さらに、現在建造中のアメリカ級強襲揚陸艦3番艦「ブーゲンビル」とサンアントニオ級輸送艦、および原子力空母のニミッツ級には、9個のRMAで構成される回転式のSPY-6(V)2が、そして建造が決定されたばかりの新型戦闘艦であるコンステレーション級フリゲートおよびジェラルド・R・フォード級原子力空母2番艦の「ジョン・F・ケネディ」と3番艦の「エンタープライズ」には9個のRMAで構成される3面固定式のSPY-6(V)3が、それぞれ搭載される予定です。
レイセオンの1社独占状態だと、不具合見つかると全滅するから微妙だと思うんだがなー