消えていく特急のヘッドマーク JR発足で変化した重要度

定期運行を終えたJR東日本の185系特急形電車。この電車は、幕式ヘッドマークを持つJR東日本最後の特急形電車でもあります。国鉄時代に始まった特急電車のヘッドマークですが、現在は備えない特急も多数。JR発足で状況が変わりました。

特に「幕式」は絶滅危惧種

 国鉄時代の1981(昭和56)年にデビューし、特急「踊り子」などに使用されたJR東日本の185系特急形電車が、2021年3月13日(土)のダイヤ改正で定期運行を終了しました。

 この引退では、特急列車の「顔」に掲示される「ヘッドマーク」にも注目したいところです。

 列車名と絵がデザインされたヘッドマークを「顔」に掲示する特急列車は、かつては全国各地で見られましたが、現在では少なくなっています。特に、185系のような「幕式」のヘッドマークは絶滅危惧種です。

 185系は「顔」の中央に、様々なヘッドマークが印刷された幕をスクロールさせて、表示内容を変更する方式のヘッドマーク表示器を装備。JR東日本では185系が、この幕式ヘッドマークを持つ最後の特急形電車でした。

Large 210311 headmark 01
185系の幕式ヘッドマーク表示器(恵 知仁撮影)。

「幕式ヘッドマーク」は185系が持つ特徴のひとつでもあり、定期運行終了にあたって、JR東日本の公式サイトには「185系ヘッドマーク占い」というコーナーも用意されました。

 またヘッドマークは、JR東日本グループが「特急列車ヘッドマーク弁当」として駅弁化したり、ヱビスビールが缶付属の景品として採用したり、鉄道ファンなどから人気があります。

 また幕式のヘッドマークは、駅でそれを回している列車に遭遇し、色々な図柄が出てくる様子に見入ってしまった経験を持つ人も、少なくないかもしれません。

【通称は「オバQ」!】ヘッドマークではなく「くちびる」があった鉄道車両

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

3件のコメント

  1. やはり783系にお気づきでしたか、あのころ東武スペーシア、小田急HiSE、近鉄アーバンライナーなど正面にヘッドマークに類する特急電車が相次いで現れましたね。車両自体が列車名やときには行き先すらも体現しているのでしょう。 
    ヘッドマークがないのはまだしも側面のLED表示器が約60km/h以上では点灯しないものがあるのは不便だと思います。

  2. 651と253・257、どれもLED式だけど大きさで印象変わるのかな。後者は取り敢えず付けときゃ良いんだろ的にしか感じないんだよ。それだったら無くても良いんじゃないか?と。
    653と751は更に意味解らないけど(

  3. ふと気が付いた事がある。ヘッドマーク省略の特急車が出始めたのは新幹線0系がルーツかも。