米軍「格安で戦闘機買わない?」空自が断ったワケ 在日米軍エースF-102A「デルタダガー」

発足から10年経たない草創期の航空自衛隊に、師匠であるアメリカ空軍から中古戦闘機の売り込みが舞い込んだことがあります。戦闘機の数に難儀していた日本にとってありがたい提案だったはずなのに、断ってしまった真意とは?

アメリカ軍から戦闘機まとめ売りの提案

 2021年現在、航空自衛隊で調達が進められている最新鋭のステルス戦闘機、ロッキード・マーチン製のF-35「ライトニングII」は、1機あたり100億円を超えるとされます。最先端テクノロジーの結晶である新型戦闘機はいつの時代も“高級品”です。

 高級品である新型戦闘機の数をそろえるのに時間がかかることは、航空自衛隊の草創期も同様でした。今から約60年前の1963(昭和38)年ごろ、航空自衛隊では当時最新鋭の戦闘機であったロッキードF-104J「スターファイター」の部隊配備が始まります。

 F-104Jは上昇性能に優れたマッハ2級の高性能戦闘機でした。ゆえに価格も高く、新三菱重工(当時)でのライセンス生産機は1機あたり4億3000万円。これは2021年現在の価格に換算すると約20億円です(日本銀行調査統計局「消費者物価指数」を基に算出)。

Large 210615 f102a 01

拡大画像

アメリカ空軍のコンベアF-102A「デルタダガー」戦闘機(画像:アメリカ空軍)。

 当時は公務員の初任給が1万7000円、小型乗用車が約50万円という時代であり、大変高価な“買い物”でした。そのようななか、在日米軍から日本にある“セールス”が舞い込みます。

「われわれのF-102を買わないか? 75機まとめて97億円でいいぞ!」

 F-102とは、コンベア製の戦闘機F-102A「デルタダガー」のこと。1956(昭和31)年にアメリカ空軍で運用の始まった超音速戦闘機です。それが1機あたり1億3000万円。中古とはいえF-104Jよりも3億円も安い価格で譲るというのです。一見すると、お得な買い物に思えますが、自衛隊は断りました。

【Uの字形の操縦桿!】特徴的なF-102A「デルタダガー」のコックピットほか

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

2件のコメント

  1. photo2の4機編隊は垂直尾翼の形状からデルタダートでは?

    • ご指摘ありがとうございます。修正(削除)しました。