大阪の有名企業に「巨大な高射砲」なぜ!? 日本唯一のお宝 それは専務の夢であり「資料です」
大阪府にあるフィギュアや食玩などで知られる造形メーカーの海洋堂。ミリタリー模型なども数多く手掛けていますが、同社の倉庫にはなんと第2次大戦で使用された巨大な高射砲が眠っています。現地へ行き、取材してきました。
なんで会社の倉庫に大砲が?
工場や倉庫などが広がる大阪府の門真市には、世界的に知られる造形メーカー「海洋堂」があります。この会社は、アニメや特撮のフィギュアだけではなく食玩の動物や小型スケールの戦車、恐竜、さらには仏像なども手掛けています。
同社が持つ精密で高い造形技術は国の内外で定評があり、多くのファンを獲得しています。また年に2回行われるガレージキットの展示・販売イベント「ワンダーフェスティバル」を主催するなど、さまざまな活動によって世界から注目を集める日本企業の1社となっています。
先日、そのような造形企業の本社倉庫を筆者(吉川和篤:軍事ライター/イラストレーター)が訪ねてみると、会社の隅に驚くべきモノがありました。その物体は色々な段ボール箱に遮られるようにして置かれていましたが、濃いグレー色に塗られた「長砲身の巨砲」は、そのような中でも隠し切れない存在感を放っていました。
近づいて見てみると、それは第2次世界大戦で活躍したドイツの8.8cm(88mm)高射砲ではありませんか。高射砲とは、航空機を撃ち落とす目的で作られた大砲で、海洋堂にあったのは、大戦当時、その口径から「アハト・アハト」(ドイツ語で数字の88)という愛称で呼ばれたFlak37というものでした。
造形メーカーの倉庫にあるため、この高射砲は精密な原寸模型だと思ってしまうかもしれませんが、そんなことはなく、戦後の処理で発射機能こそ失われたものの、1944年製造の紛うことのない実物でした。近くで見ると小山のような大きさで、象よりも大きなサイズといった印象です。
どうしてこのような鋼鉄製の巨大兵器が、普通の街中にあるのでしょうか。
実はこの大砲、元々は大阪在住の別のオーナーが輸入して所有していたものだとか。十数年前にコレクションが売りに出された際に、海洋堂で専務取締役を務めるミリタリー好きの宮脇修一氏が購入を決断、同社所有になったからでした。
コメント