新車登場で乗車方法が変わる大阪環状線 意外と大きいその変化

恥ずかしい状況が減る新機能を搭載

 「ラッシュ時の快適性」も向上しそうです。新型の323系では大阪駅で京橋側、天王寺駅で西九条側の先頭車両となる8号車について、車内の構造をほかの号車とは異なるものにしています。座席数を減らし、ドア両脇の立席スペースを拡大したのです。この8号車は特に混雑が激しいことから、このような構造にしたとのこと。そのドア周辺には立席用の腰当ても用意されています。また各車両に車いす、ベビーカー向けのスペースも備えられました。

 またラッシュ時など、ドアにカバンやコートなどが挟まってしまい、外から列車を見るとドアから何かが生えている場面が時折見られます。また車内でドアに何かを挟んでしまい、抜こうとしても抜けず、次にそのドアが開くのは何駅も先。周囲の視線に気恥ずかしい思いをする、という話もしばしばあります。

 しかし大阪環状線の新型323系では、そうしたラッシュ時におけるばつが悪い状況が減るかもしれません。何かが挟まったことを乗務員に知らせる「戸挟み検知装置」が搭載されたのです。もちろんドアへ挟まないようにするのが第一ですが、起きてしまっても、周囲の目線が気になったり、トラブルになる可能性が少なくなりそうです。

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. 大阪環状線の新車W323系が3ドアなのは、大和路線と阪和線の快速列車のドア数と合わせて、大阪環状線にホームドアを設置するためである。
    京都線・神戸線は、普通が4ドアで、快速列車が3ドアなので、昇降ロープ式ホーム柵が設置されている。なお、大阪駅などの普通専用のホームはホームドアが設置されている。