子育てに役立つ鉄道絵本、その正しい使いかた

想像力を伸ばす最適期は3~5歳

 3歳ごろまでに親子で絵本を読む習慣をつけていますと、それ以降は子どもたちが自然に自分たちで絵本を取り出してきて頁をめくっていたり、お父さん・お母さんが居間にいると絵本をもってきて読むようにせがみます。子どもが一人で読んでいても、保護者と一緒に読んでいても、何度でも飽きないのは山本忠敬さんの『しゅっぱつしんこう!』(福音館書店、1984年)ですね。

 都会の駅から田舎のおじいちゃんのところまで、お母さんと一緒にみよちゃんが里帰りです。都会の駅からは懐かしのL特急、地方都市からは急行、そして最後の乗り換えでは鈍行に乗りますが、一緒に旅をしているかのような情景を味わうことができます。列車を含む風景には、ディテール満載で描かれている事物をめぐって子どもたちと話をすることもできます。都会のビルの中から、鉄橋や田園地帯を抜けて、次第に奥深い山地に分け入っていく鉄道の旅は、子どもたちに地理や自然への興味を湧き起こすでしょう。また、この絵本を見ながら、これまでご家族で行かれた旅行や帰省などを振り返ってみるのもよいかもしれません。

 さらに、この『しゅっぱつしんこう!』からはいろいろなことを学ぶことができます。三度の列車への乗車は、同じ構図で描かれ、先ほどの赤ちゃん絵本と同様に反復・繰り返しの原理が貫かれています。しかし、この三度の鉄道への乗車は、単なる反復ではなく、普段住んでいる都会からおじいちゃんの田舎まで旅をするという物語の一部になっています。

 この3歳ごろの時期に、発達に合ったお話を与えてあげると、子どもたちは一つの物語をベースに絵本の各頁を理解する能力が身につきます。各頁をばらばらに楽しむのではなく、「次はどうなるのかな」「この女の子はどこに行くのかな」など、頁と頁をつなげながら絵本を聞いていく力が身につきます。3歳から5歳ごろまでは想像力を伸ばすのに最適の時期です。頁と頁の間にある見えないつながりを、想像力で補って、一つの物語を読み取っていく。今後の子どもの成長にとって欠かすことのできない能力の萌芽は、この時期に養われるものです。

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。