最短45秒間隔の離着陸、羽田空港どうさばく? 飛行機の着陸に見る管制官の連携プレー

日々たくさんの飛行機が離着陸している羽田空港。それら膨大な数の飛行機を誘導し、安全な運航を支えている現役の航空管制官に話を聞きました。あまり知られていない管制官、その実像はどのようなものでしょうか。

レーダー担当? タワー担当? 航空管制官の仕事とは

 東京の玄関口であり、世界でも有数の離着陸数を誇る羽田空港(東京都大田区)では、1日約1200回、1時間あたり最大80回も飛行機の離着陸が行われています。これほど多くの飛行機をどのようにさばいているのでしょうか。

Large 160921 kansei 01
最大で1時間あたり80回、45秒ごとに離着陸が行われている羽田空港(2016年9月、青山陽市郎撮影)。

 まずひと口に「航空管制官」といっても、空港があるエリアとその離着陸にかかわる「空港の管制官」と、それ以外の空を監視する「航空交通管制部の管制官」とに大別できます。後者の航空交通管制部は全国で4つ設置されており、たとえば関東地方の上空は、埼玉県所沢市にある東京航空交通管制部が管轄しています。

「空港の管制官」は、その職務内容によってふたつに大別されます。空港周辺の比較的広いエリアを見張る「レーダー管制官」と、それより狭い空港直近の範囲を管轄し、飛行機が着陸許可を受けるところから離陸するまでを担当する「タワー管制官」です。よって、飛行機が羽田空港へ着陸しようとする場合、先にこれへ対応するのはレーダー管制官のほうになります。

「羽田空港のレーダー担当チームは、到着担当が3人と出発担当が2人、経路通りの飛行をしているかを注視する管制官が2人、そのほか軽飛行機や遊覧飛行機などを担当する管制官、加えて関係機関と調整を行う管制官を含めると、つねに10人程度の管制官がレーダー画面を見て業務を行っています」

 そう話すのは、羽田空港でレーダー管制官を務める国土交通省東京航空局 東京空港事務所 管制保安部の藤本智弘さん。藤本さんらは主に早番、遅番、夜勤の3交代で24時間、羽田の空を見つめています。

「到着担当はパイロットと連絡をとりながら、エアバスA320型旅客機などの小型機であれば3マイル(約5km)、ボーイング747型旅客機などの大型機であれば5マイル(約9km)以上の間隔を保って、後ろに続く到着機が飛行できるよう誘導していきます」(藤本さん)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。