N700系の最高速度、実は305km/h? 「新幹線の足」守る現場

鉄道にとって、「足」ともいえる台車(車輪部分)のメンテナンスは重要です。高速で走行する新幹線はどのようにして、世界に誇るその「能力」を維持しているのでしょうか。

普段は隠れているけれど

 安全で安定した高速大量輸送を実現した日本の高速鉄道「新幹線」。普段、ホームやカバーなどで隠れ、あまりよく見ることはないかもしれませんが、その車両の足元を支える台車(車輪のある部分)は「安全で安定した高速大量輸送」を実現するにあたって、特に重要な部分のひとつです。モーターもそこに搭載されており、文字通り「縁の下の力持ち」といえるでしょう。

Large 170209 daisya 01
N700系新幹線の台車。1両の両端にひとつずつ存在する(2017年1月、恵 知仁撮影)。

 JR東海の新幹線車両は、36ヵ月または走行距離120万km以内に同社の浜松工場(静岡県浜松市)で「全般検査」という定期検査を受けます。いわば「車両のオーバーホール」で、そこでは台車も入念に整備。「新幹線の足」の能力と安全が維持されています。なお、新幹線車両が受ける定期検査はほかにも「台車検査」などがありますが、この「全般検査」がもっとも徹底的な内容です。

 全般検査を受けるため浜松工場に「入場」してきた新幹線車両は、「車体上げ」という作業で車体と台車を分離。台車は「台車検修場」へ送られます。

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. 理論的にはもっと早く走れる。ただし日本では騒音やら路盤やらカーブやらの問題で速度が抑えられているだけ。ちなみに在来線特急電車も性能的には160kmは出せますが、安全制動距離(一応600m以内)を考慮して120km以内に抑えられているだけ。