「普通のきっぷ」でJRを安く利用する 大阪より遠い西明石まで買った方が安上がり?
割引きっぷは所定の運賃より安い一方、利用できる日や列車などに制約が多いというデメリットがあります。ただ、所定運賃の「普通のきっぷ」でも工夫次第で安く利用できます。それはどのような方法なのでしょうか。
「普通のきっぷ」にもある割引制度
多くの鉄道会社は所定の運賃より安い割引きっぷを発売しています。ただ、割引きっぷは利用できる日や列車などが限られていたり、乗車当日には購入できないといった制約があったりします。「すごく安い割引きっぷが発売されたのに自分が利用する日と合わないから、所定の運賃で発売されている『普通のきっぷ』を買うしかない」と、悔しい思いをしたことがある人もいるのではないでしょうか。
ただ、「普通のきっぷ」でも安く利用する方法がないわけではありません。
JR線の場合、片道の営業キロが600kmを超える区間では、往復乗車券は往路と復路の運賃がそれぞれ1割引(端数は切り捨て)で発売されます。実質的にはこれも割引きっぷですが、一般的な割引きっぷと異なりJRの旅客営業規則に明記された割引制度。600kmを超える区間ならいつでもどこでも利用できる、「普通のきっぷ」の一種といえます。
たとえば、東京~大阪間は営業キロが556.4kmで、片道乗車券の運賃は8750円。これに対して往復乗車券は1万7500円で、単純に片道乗車券の2枚分です。600km以下のため往復割引は適用されません。
一方、東京~岡山間の片道乗車券は1万480円ですから、往復乗車券なら片道2枚分の2万960円になるはず。しかし、営業キロが732.9kmで600kmを大きく超えますから、実際は往路と復路の運賃がそれぞれ1割引の9430円、合計1万8860円になります。往路と復路で片道乗車券をそれぞれ買うより2100円安くなるわけです。
コメント