首都圏~北九州の新フェリー、なぜ「横須賀発」? 市と船社に聞くその「強み」

2021年春、横須賀~北九州間に新航路が誕生する予定です。過去には横須賀~大分航路がたった3年で廃止されていますが、なぜ今回も横須賀なのでしょうか。

定期航路を誘致していた横須賀市

 神奈川県横須賀市が2018年12月18日(火)、横須賀港と福岡県の北九州港を結ぶ長距離フェリーを開設すると発表しました。就航は2021年春の予定です。

Large 181228 yokosuka 01

拡大画像

横須賀~北九州航路で予定されている使用船舶と同等クラスの新日本海フェリー「すずらん」。敦賀~苫小牧航路に就航している(画像:横須賀市)。

 新航路は1日1便、日曜を除く週6便の運航。170台の貨物車を積載できる約1万6000総トン級のフェリー2隻体制になるとのこと。横須賀~北九州間527マイル(976km)を、20時間30分で結びます。阪九フェリーと新日本海フェリーを中心とするSHKライングループが運航を担当し、就航に際し新会社を設立するとしています。

 かつては東京湾発着の長距離フェリーが複数運航されていましたが、廃止や旅客営業の中止、発着港の変更などが相次ぎ、いまは東京~徳島~北九州間のオーシャン東九フェリーを残すのみ(離島航路を除く)。横須賀にも、2004(平成16)年に大分とを結ぶシャトル・ハイウェイラインが就航したものの、わずか3年半で廃止されています。今回の航路新設の背景について、横須賀市港湾企画課に話を聞きました。

――どのような経緯で航路開設に至ったのでしょうか?

 シャトル・ハイウェイラインの廃止以降、当市は定期航路を誘致すべく様々な船社にアプローチしてきました。フェリー関係の雇用も生まれ、街が活性化するほか、港湾施設使用料による収入増も見込めるからです。

――横須賀の「強み」はどのような点でしょうか?

 東京湾内は航行速度が制限される海域もありますので、湾口部に位置する横須賀ならば、東京港まで運航するのと比べてトータルで時間を短縮できます。今回は、SHKラインさんのほうから航路開設のご相談をいただきました。

※ ※ ※

 シャトル・ハイウェイラインは横須賀市街の南、久里浜港に発着していましたが、今回は市街地に近い横須賀新港(京急の横須賀中央駅から徒歩15分程度)を予定しているとのこと。ただ現状、ここはフェリーに対応しておらず、防舷材(横付けする船の衝撃を吸収する岸壁の保護材)やターミナル、ボーディングブリッジなどの整備が必要だといいます。

この記事の画像をもっと見る(3枚)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

8件のコメント

  1. 気になるのは旅客の運賃。。。
    夜行バス「はかた号」と比較してどうなるのかが気になる。
    バスの運転手やトラックドライバーの深刻な人手不足で、再び貨物列車やフェリーの需要が高くなっていくのか。。。今後の動向が気になる。

  2. 圏央道が全通すれば横須賀は好立地だと思います。それまでは厳しいかもしれません。

  3. 新造船頼むね!舞鶴、小樽、はまなす、あかしあ、天下りさせないでね
    シャトルよこすか、おおいたは機関が悲鳴あげるような使い方してたので
    新造船でお願いね

  4. 評価するぜ!僕らの"新日本海王"

  5. シャトル・ハイウェイライン廃止の質問を受けた解答が、少し頼りないな。
    正攻法だけでなく、もう少し“攻め”た姿勢が欲しい。
    航空・鉄道(新幹線)一辺倒だった首都圏~九州に、新しいニーズを作って見せるぞ、とか。ややオーバーだけど、これくらいの気概は持ってくれてもいい。

  6. 九州ツーリングに行きたいので大歓迎!
    楽しみにしています。

  7. 今でも以前廃止となった大分航路の経緯から需要が見込めないのでは?との批判も聞かれるが、当時はあくまでも高速道でのトラック輸送がメインの時代。今では同じトラック輸送でも少ないドライバーで休息時間も確保出来て事故防止の観点からもフェリーは注目されている事は確実。
    オマケに豪華クルーズに乗船出来ない?一般層が快適性・豪華さが増しているフェリー活用の旅も流行りつつある。その意味でも市内中心部に近い横須賀港活用も久里浜港より有利かも知れない。
    もちろん近いと言っても徒歩15~20分程度なので、当然に横須賀駅を起点に横須賀中央駅経由で横須賀港との路線バス拡充もセットでしょうが。
    久里浜港や横須賀港なら、横浜横須賀道路に近いので大雑把に言えば直結のように横浜・東京方面、更には東北・関越方面にもスムーズな輸送が期待出来る筈。久里浜港乗り継ぎで千葉方面へも有効かな?
    人口減少・高齢化が問題視されている三浦半島エリアの活性化にも効果が期待出来、更なる別航路就航へと発展も期待したい。

  8. 横須賀にメリットがな~んにも見当たらない。
    貨物来ても通るだけ、フェリーが来れば既存の港湾使用会社が撤退、国際港じゃなくなり、使用料も差し引き減額、メリットが有るのはフェリー会社だけ、とは言えそれも怪しい。
    横横道路に直接乗るなら馬堀海岸に行くしかない。
    夏は大変だし、住宅脇を大型トレーラーがガンガン通る事になる。
    中央から山中道路経由の場合はベース前を通る事になるし、山中道路使わないのであるならば、なおさら渋滞になる。
    道路はボコボコお金は落ちない、何処にメリットがあるのか解らない?
    まあ、住民無視して、確かに高速料金と時間の比較したら、貨物会社は良いのかも知れないけど、街中や自動車道路の渋滞や維持費を考えた場合、横須賀市やその住民にはメリットがない。
    それと遠洋漁業の魚が手に入らなくなる可能性があり、マグロもまた減る。
    観光客は間違いなく横須賀にほぼ来ない。
    自分なら足を伸ばして横浜か東京、鎌倉辺りに宿泊する。
    何せ横須賀に宿泊する所がほぼ無いし、宿泊して迄見るものがない。
    基本首都圏からの日帰り観光地だから、残念ながら・・・