日本初「エレベーター付きバス」登場 高速バスのバリアフリー対応、理想形はあるのか(写真13枚)

車内にエレベーターを備えたバスが日本で初めて、東京都心と羽田空港を結ぶ「リムジンバス」に登場しました。車両の床が高いため、ほかの交通機関と比べて大きく遅れていた高速バスのバリアフリー対応がようやく進みつつありますが、課題も山積みです。

車内のエレベーターで車いすを客室内へ

 羽田・成田両空港に発着する「リムジンバス」を運行する東京空港交通が、日本初となる「エレベーター付きリムジンバス」を導入。2018年12月21日(木)から、東京シティエアターミナル(T-CAT)~羽田空港間で運行を開始しました。

Large 181228 limousine 01

拡大画像

東京空港交通が導入した「エレベーター付きリムジンバス」(画像:東京空港交通)。

 エレベーターは、人を乗せたまま車いすを車内に運び入れることを想定したもの。リムジンバスなどの高速バス車両は一般的に床が高く、トランクスペースの上に客室があるため、路線バスで見られる「ノンステップバス」のように乗降口のステップをなくすことができません。今回のエレベーター付きバスでは、車いす利用者はまずスロープ板を介してトランクスペースに乗り込み、そこからエレベーターで客室まで上昇、乗ってきたエレベーターの上部はそのまま客室の床面を構成します。

 東京空港交通ではすでに、バリアフリー対応車両として「リフト付きバス」を導入しています。こちらは、車体側面から外側に張り出すリフトに車いすを乗せ、客室の高さまで上昇させるというもの。新たに導入したエレベーター付きバスとどう違うのか、東京空港交通に聞きました。

――エレベーター付きバスのメリットはどこにありますか?

 リフトの場合は車外で昇降するので、雨風にさらされることがありましたが、エレベーターは車内なので、その影響が少なくなります。エレベーター部への乗降も、スロープ板を使用して一般的な路線バスと同じような感覚でできます。また、リフト付きバスの場合は、リフトを格納しているぶんトランクスペースが減ってしまうのですが、エレベーター付きバスの場合は、エレベーターを上昇させたあと、その下をトランクスペースとして使えるのもメリットです。

――車いすでの乗降にはどれくらいの時間を要するのでしょうか?

 エレベーターがゆっくり動くこともあり、5分程度かかります。リフト付きバスは、初期型のもので7分から8分、2018年に導入した改良型のもので5分程度です。

 リフト付きバスの場合も動きがゆっくりであるほか、リフト使用時は車体が揺れるのを抑えるため、サスペンションの空気をいったん抜き、出発時に再度充填する必要があります。改良型はリフトのスピードが速く、サスペンションの復帰までの時間が短縮されていますが、エレベーター付きバスの場合はそのような「揺れ止め」処置も必要ありません。

この記事の画像をもっと見る(13枚)

テーマ特集「【高速バス特集】もっと格安・快適に移動したい! 高速バス予約のコツと乗車のポイントを徹底紹介」へ

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. 「健常者は二階、車イスは一階」的な書き方は、ちょっと差別感がある。できるだけ同じ様に扱うべきだが、リフト/エレベーターの5分はもちょっと縮まらないないか? あるいはノンステップ高速バス(トランクが課題だが)は造れないものか?