地下鉄トンネル内で東京メトロ ドローンを飛ばす 操縦者も順次育成 なぜなのか?

全路線の85%がトンネルになっている東京メトロでは、車両の整備などのほかにも、構造物としてのトンネル検査が欠かせません。天井の検査など高所作業を助けるべく導入されたドローン、その活用法を見てみます。

ドローンが地下鉄トンネル内を飛んで「検査」

 東京メトロは、2020年2月6日(木)に実施された同社半蔵門線のトンネル構造物検査より、ドローンを導入しています。トンネルの天井など高所部分を検査する際、作業員がカメラを搭載したドローンを操縦し、構造物に接近して撮影された映像を、モニターで目視確認するといいます。

 作業は実際どのように行われるのでしょうか。東京都江東区にある東京メトロの研修施設、総合研修訓練センターの模擬トンネルで2月25日(火)、ドローンを用いたトンネル検査の様子が報道公開されました。

Large 200225 doron 01

拡大画像

ドローンを使ったトンネル検査デモンストレーションの様子。写真右上の通風孔に今回の検査用ドローンが見える(2020年2月25日、大藤碩哉撮影)。

 検査に用いるドローンは、機体の対角寸法が22cm、重量は1.15kg、プロペラが検査対象である壁などに接触しないよう全周を球状フレームで囲われており、フレーム分を合わせた対角寸法は40cmです。カメラが搭載され、撮影した映像は動画で、操縦者の手もとにあるモニターに映し出されます。

 模擬トンネルは、場所により若干異なるものの高さが約5m、直方体に近い形状です。実際の地下トンネルと同じように、天井には架線が、横壁には通風孔などがあります。

【写真】地下鉄トンネル検査用ドローンを大きく

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. クモ型ドローンの方が良くない?