道路の記事一覧
-
高速道路「泊まれるSA」なぜ増えた リフレッシュ施設充実 そもそも長時間いていいの?
宿泊施設や温浴施設、コインシャワー、コインランドリーなどを備えた高速道路のSAやPAが増えています。その背景には何があるのでしょうか。そもそも、高速道路から降りずに宿泊するなど、長時間滞在してもよいものなのでしょうか。
-
新名神「高槻~神戸」つながる クルマの流れどう変化 関西の渋滞名所、一気に解消か
新名神高速の川西IC~神戸JCT間が2018年3月18日に開通し、高槻JCT/ICから神戸JCTまでがつながります。これにより、全国有数の渋滞区間がある名神高速と中国道の迂回路が完成。交通の流れはどう変わるのでしょうか。
-
熊本駅の高架化が完成! 旧駅舎撤去し、駅周辺で街づくり推進 駅ビルは地上12階建てに(写真20枚)
熊本駅付近で行われてきた在来線の高架化工事がすべて完了。地上にあったホームが閉鎖され、全面的に高架ホームに移りました。今後、熊本駅周辺では新たな街づくりが進められていきます。
-
首都高の路線番号はどう決まる? 埼玉線はS1、S2、S5… S3とS4は?
首都高の路線のうち、おもに埼玉県内を通る3路線には「S1」「S2」「S5」の路線番号がついています。「S3」「S4」を飛ばしている理由はあるのでしょうか。そもそも、路線番号はどのように付けられるのでしょうか。
-
首都高の「本線料金所」2か所撤去へ 1号線平和島と湾岸線大井、スムーズな通行を確保
首都高1号羽田線上りの平和島本線料金所と、湾岸線東行きの大井本線料金所が運用停止に。代替として周辺の各入口に料金所が新設されます。
-
三郷JCTの「外環道外回り→常磐道」専用ランプ、4月開通 混雑緩和へ
三郷JCTの、外環道外回りから常磐道下りにつながる専用ランプが開通。これにより、渋滞の緩和や定時性の確保などが期待されるといいます。
-
首都高山手トンネル、なぜうねうね? 起伏は渋滞の一因に まっすぐ掘らなかったワケ
東京の地下を貫く首都高の山手トンネルは、一部区間で上り坂と下り坂が連続します。こうした起伏は渋滞の要因にもなりますが、なぜこのような構造なのでしょうか。
-
第3の東名? 「厚木秦野道路」その整備効果とは 東名と新東名に並行
「第二東名」とも呼ばれた新東名高速の神奈川県区間の建設が進むなか、その新東名高速と東名高速に並行する形でもう1本、自動車専用道路の整備計画が進行しています。この「厚木秦野道路」、どのような効果をもたらすのでしょうか。
-
首都高小松川JCTは箱崎を変えるか 2019年度開通予定 渋滞名所どうなる?
2019年度の開通を目指して首都高で建設が進む「小松川JCT」。開通するとC2中央環状線埼玉方面と7号小松川線千葉方面の行き来が可能になり、あわせて都心方面の渋滞緩和も期待されるといいます。具体的にどう変わるのでしょうか。
-
首都高10号 豊洲~晴海区間が開通、記念式典開催 1.2kmを盛大に「通り初め」(写真37枚)
首都高10号晴海線が3月10日開通、これに先立ち記念式典が行われました。今回の開通により、晴海線と並行する有明通りや湾岸線の混雑改善が期待されています。