• このページは開発中のベータ版です。

最新のニュース

最新のみんなの投稿

post_img

スーパーはくと京都入線。智頭急行HOT7000のグリーン車車内。この後、ほぼ同時に発車した京都線の普通に抜かれてしまいました。

post_img

2019年3月16日ダイヤ改正、JRおおさか東線の北部分、放出(はなてん)~新大阪が延伸開業、新大阪~久宝寺が全線開業のはこびとなります。先行開業の南の久宝寺~放出共々、通称¨城東貨物線¨を複線化、旅客駅を新設し両末端部を関西本線、東海道本線と接続させるべく半ば強引(?)気味に直結させました。これで大阪市~東大阪市~八尾市を結ぶ¨大阪外環状線¨が完成した形です。①放出駅で停車中の新大阪発おおさか東線経由奈良行き直通快速です。これまでの当線の直通快速は当放出駅から片町線・東西線経由で尼崎~奈良を結んでいましたが、経路が変更となります。大阪環状線~関西本線の大和路快速の終日運行と違い、朝夕の通勤列車的性格の列車です。②同じく放出駅での久宝寺発新大阪行き普通列車です。従来通りウグイス色に警戒色帯(おび)を正面に巻いた201系が使用されます。延伸開業で増える同系列の手当ては大阪環状線から引っ張ってくるかと。各駅停車は201系、直通快速は①の321系と207系が、従来の貨物線としての機能も維持されます。③新設の南吹田駅から新大阪への東海道本線との合流に際し、上下線とも本線をオーバークロスしますが、この日乗った新大阪行きはこの交差部分で本線の遅れの影響で5分は停車しました。敦賀~播州赤穂に北陸特急、南紀特急等広範囲の運用が故のダイヤの乱れが頻発するこの地は当線のネックになるかもしれません。下を走るは大阪・神戸・姫路方面行きの新快速電車です。④新大阪駅にて折り返し久宝寺行きとして出発を待ちます。この201系、今でこそオレンジ色で大阪環状線・桜島線、ウグイス色で関西本線・当おおさか東線の運用ですが、元は東海道山陽緩行線(主に京都~西明石の各駅停車)用に国鉄時代にスカイブルーで新製投入されました。ここ新大阪駅は久々の里帰り(?)。⑤京都発関西空港行きの特急「はるか」との並びです。 おまけ ⑥同じく新大阪駅、京都発の特急「スーパーはくと」5号が到着し、⑦東海道・山陽本線を上郡まで西へ歩を進め、智頭急行線経由倉吉に向けて出発です。

post_img

播但線での特急「はまかぜ」です。①②は福崎駅でのものですが、この列車、大阪07:49発同駅09:17発浜坂行き臨時特急「かにカニはまかぜ」です。それと判る表示は側面のLED表示のみですが、普通でもスマホでは撮りにくい表示が、列車名が高速でスクロールするものですから、まともに撮影できませんでした。この臨時特急の今年度の運行は2/28で終了です。③仁豊野(にぶの)駅を通過する特急「はまかぜ」1号浜坂行き、103系3500番台車内から見たものです。キハ181系の後継車キハ189系ですが、ステンレス無塗装に窓周りの赤い塗装。大阪・姫路間、東海道・山陽線を三ノ宮・神戸・明石と停車しますが、たまに同じシルバーにラインカラーのみの新快速や普通電車と間違えて乗車してくる利用者がいるそうです。④山陽本線加古川駅を通過する特急「スーパーはくと」HOT7000系のうち3両のみある貫通扉車です。⑤東姫路駅を通過する同系列の非貫通車です。

最新のクチコミ

クチコミがありません。「スーパーはくと」のクチコミを書いてみよう!

最新のレビュー

レビューがありません。「スーパーはくと」のレビューを書いてみよう!

record_photo

運行会社

JR西日本、智頭急行

種別

特急

運行区間

京都~鳥取・倉吉

走行路線

東海道本線、山陽本線、智頭急行智頭線、因美線、山陰本線

走行距離

293.3km(京都~倉吉)

都道府県

京都、大阪、兵庫、岡山、鳥取

運行期間

1994(平成6年)年12月3日

車両

智頭急行HOT7000系気動車

最高速度

130km/h

編成

5両

座席

グリーン車指定席、普通車指定席、普通車自由席

設備

トイレ、洗面台、車イス対応座席、多目的トイレ、多目的室、荷物置場、テレビ、自動販売機、

コンセント

各号車窓側席(一部窓側席はなし)

Wi-Fi

なし

車内販売

なし