日産「プリメーラ」(初代) 20年来のオーナーに聞く、その実際のところとは?

初代「プリメーラ」は、欧州車を大いに意識して作られたクルマです。それは見た目のみならず足回りにも表れているといいます。20年以上乗っているというオーナーが語る、実際のところはどのようなものなのでしょうか。

欧州テイストあふれる初代、デビュー

 クルマのボディタイプは様々ありますが、それにともない、抱くイメージも人それぞれです。筆者(下高井戸ユキ:ライター)にとって、「セダン」のイメージを変えた1台が、日産の初代「プリメーラ」でした。

Large 180129 primera 01
初代「プリメーラ」は1990年発売(田村 弥撮影)。

 1990(平成2)年に発売された日産「プリメーラ(P10型)」は、「欧州の名車に匹敵する走りの性能と、快適性を実現する」というコンセプトで開発されました。

 まず、「走りの性能」の方は、日産が1980年代後半より行っていた「901活動」による成果を投入されたものでした。この「901活動」というのは、日産が「90年に世界一の動性能を実現しよう」を合言葉に展開していた開発事業。当時発売された「スカイライン(R32型)」や「フェアレディZ(Z32型)」などともに、「プリメーラ」も高い基準を目指して開発されたモデルなのです。フロントにはダブルウィッシュボーンをベースとした、FF車としては珍しいマルチリンク式サスペンションを採用し、当時の国産車としては、随分とコストのかかった設計。ハンドリングや足回りが「欧州車っぽい」と高い評価を受けました。

この記事の画像をもっと見る(8枚)

テーマ特集「【自動車】シルビア、プレリュード、セラ… 今も色褪せない旧車の魅力とは」へ

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

4件のコメント

  1. P10プリメーラ乗りの中堅自衛隊のお客さんが乗ってた。めちゃくちゃハンドリング、足回りが良くて、まだ空いていた常磐自動車道で、ベンツを追い掛け回し、抜き去ったって自慢してたな。

  2. SRエンジンは当時珍しいタイミングチェーンだったような?当時の床下エンジンのエスティマは整備性の観点からチェーンでしたが、アタシはこの型式前に当たる原形と言うか?トラッドサニーが好きでしたがね、このプリメーラも当時購入の候補でしたが小回り性能が実際に上級のローレルやセドグロより劣ることから諦めました。やはりFFにそこそこ大きなエンジンを積むと言う事は回転半径に影響する事は今の車でも変わらないようですね

  3. 901運動は何だったの?
    結局ブルーバードと共倒れしましたね!
    最後までユーザーを守らなかったのは無責任なことだな!
    これからは突飛したことをやらなければユーザーは戻らない。
    ユーザーはずっと前から期待しています。

    (*̑轟*̑) ニッサン

  4. 良い車なのは確かだけど…

    以下、あくまで個人の感想です。
    運転の荒いドライバーが多かった。
    バイクに乗っててあおられるのもしばしば。
    初代プリメーラ見たら逃げることにしてた。