最新の回答一覧
-
解決済み列車の愛称を変えてみよう
名古屋止まりの「こだま」→「とうかい」 仙台止まりの「やまびこ」→「ひばり」
-
解決済み湘南新宿ライン、川口停車必要?
京浜東北線の土日快速のようにあまり快速感がなくなってしまう懸念、停車駅が増え過ぎてグリーン車の無賃乗車が増える懸念が出てくるような気がしました。街としては住民を呼び込みたい気持ちはわかるものの、やはり通過駅のひとつとしてみるとご勘弁願いたいですね。。。
湘南新宿ラインを川口駅に停車させるのであれば、あわせて上野東京ラインも停車させるようにすればいいのではないでしょうか? 工事が難しいとは思いますが、湘南新宿ライン大宮方面行きと上野東京ラインの大宮方面行き、湘南新宿ライン新宿方面と上野東京ライン上野方面が同一ホームで乗り換えられるようにすれば、赤羽駅でなく、川口駅での乗り換えが便利になるからです。
市民にとっては必要だとは思いますが湘南新宿ラインも赤羽ー大宮間はその間の速達も担っているので赤羽ー川口の一駅区間で停車はいらないと思いますし隣駅が湘南新宿ライン止まりますのであまり必要性があまりありませんし、京浜東北線との差別化をするためにも川口停車はいらないと思います。(土地の確保も大変だし…。)
川口駅利用者にとっては停車してほしいでしょうけど、そうでない利用者は停車してほしくない…。なかなか難しいですよね。 湘南新宿ラインが浦和駅に停車するようになったので、さらに川口駅に停車となると、赤羽~大宮間の所要時間が増えてしまいます。
浦和以遠から都心に向かう人にとっては、これ以上、湘南新宿ラインの停車駅が増えることは望まないでしょうね。 確かに川口から乗り換えなしで池袋、新宿、渋谷方面に行けると便利になりますが、きっと蕨駅や西川口駅利用者も湘南新宿ラインや上野東京ラインの列車を停めてほしいと思っていることでしょう。
基本的に不要ですね。 まず、赤羽駅で乗り換えられる事、加えて所要時間の問題から埼京線の方が早いのであっても時間的に期待できないかと思います。 加えて川口停車する事で埼京線で所要時間に負けちゃう欠点も存在するので、あまり喜ばしい内容とは思えません。 特に赤羽駅〜池袋駅は時間が湘南新宿ラインは遠回りになるので赤羽駅乗り換え埼京線経由の方が下手したら早く到達すると思います。
-
解決済み新宿駅から高尾駅までJR? 京王?
ラッシュ時は時間を気にするのでJR経由の方が便利です。 ですから早く行きたいなら運賃を多少取られてもJRを選ぶべきかと。 京王は日中でも新宿〜調布は遅いし、土休日だと競馬などの遅延が起こるから遅延面ではどっちもどっちです。 ただ、心理的に落ち着きたいならJRを選ぶ事をオススメします。 特に土休日はJRの方が圧倒的に楽ですから。
自分は地元が常磐沿線なので、行きは特別快速で東京まで行って、中央快速仁乗り換え高尾まで行くと思います。 帰りはルートを変えて京王線で高尾→新宿、新宿からは山手線内回りで品川へ。品川から上野東京ライン常磐線の直通電車仁すると思います。 歳がいっているので、できるなら始発駅から乗るようにしています。
自分の場合、新宿駅までJRで行くと思いますので、そのままJRで行くと思います。 登山に行く想定であれば、京王ライナーで体力温存するかも知れませんが、 今後グリーン車が導入されたらほぼ間違いなくJRオンリーになりそうです。
-
解決済み名古屋~奈良間の移動方法
名鉄バスセンターと近鉄奈良駅・JR奈良駅とを結ぶ高速バスが、奈良交通と名鉄バスで共同運行しています。運賃は大人片道2550円で、乗り換えなしで行けるのが利点です。 ただ、便数が午前発3便、午後発2便の計5便とやや少なめですね。奈良交通のバスですと無料Wi-Fiサービスも提供しています。
私もこの前同じように迷いましたが、近鉄特急で 名古屋→八木→西大寺→奈良 で移動しました。選択肢の3つを速さ、安さで比較したとき、ともに中間の近鉄を選びましたが、特急がリニューアル車だったため、とても快適でした。時間があれば関西線や近鉄の急行で安く移動するのもいいかもしれません。
安く行くのであれば、近鉄名古屋線の急行で伊勢中川。伊勢中川から近鉄大阪線の急行で桜井。桜井からJR桜井線で奈良へ向かう方法があります。運賃は2230円です。ただし3時間半はかかります。 近鉄の急行でクロスシート車、JR桜井線で新車の227系だったら、意外と旅行気分で楽しめるのかもしれません。
他の手段として、 名古屋〜(しらさぎ等)〜米原〜(新快速)〜京都〜近鉄奈良線 なども考えられます。 所要時間と費用がどの程度になるかは検討していませんが。 名古屋線回りの近鉄特急利用では、 運賃・特急料金合わせて4000円弱、乗り換えが多いため所要時間は2時間半程度になります。 高速バスですと、時間がほぼ同じ2時間半前後、運賃が2500円程度から。 鉄道よりも運賃の変動が大きいので、最安値の目安と考えた方が良いかも知れません。 また、走行ルートも東名阪道・名阪国道だと予想されますが、事故による渋滞・通行止めのリスクも考えて置く方が賢明です。 関西線の亀山〜木津間も、風光明媚な区間ですので、 時間に余裕があれば、天候次第では検討しても良いかも知れません。
-
解決済み好きな引き込み線
気になっているのは、東京臨海高速鉄道りんかい線の車両基地の引き込み線(入出庫線)で、東京テレポート駅と天王洲アイル駅との間で分岐して、八潮車両基地に向かう線です。 当然、一般の人は乗車することはできませんが、体験乗車イベントみたいな企画を実施してほしいなぁ~と思っています。
引き込み線といいますか、電車の留置線なのですが、このあいだ、埼京線板橋駅ホームの東側に埼京線のE233系電車が留置されているのを見かけました。 これって、山手線品川駅の留置線が廃止されたための影響なのでしょうか? 気になります。 品川駅留置線廃止 ↓ 置けなくなった山手線の車両を池袋の車庫に ↓ 池袋の車庫に停まっていた埼京線の車両を板橋に
横須賀線の大船駅から少し鎌倉方面に行った先から分岐していた、JR鎌倉総合車両センター(旧:大船工場)への引き込み線(専用線)が懐かしいですね。 工場で改造された車両の試運転を行うときや、廃車となる車両が工場に入場するなど、珍しい編成を見ることができました。
中央線国立駅の北西側から分岐していた「鉄道総合技術研究所」の引き込み線が好きでした。 子どもの頃、その存在を知らなくて、何が走っているのか疑問に思っていました。 廃線後は、一部の線路が撤去され、遊歩道の「ポッポみち」になっています。
かつて、西武池袋線の稲荷山公園駅の池袋寄りすぐに下原駅という貨物駅があり、そこから航空自衛隊入間基地内への引き込み線(専用線)がありました。 物心ついたときにはすでに廃線になっていましたが、線路と架線柱が残っていてため、何が走っていたんだろうと気になっていました。 今でしたら、拝島から米軍横田基地への引き込み線が気になります。
-
解決済みJR東日本「ALFA-X」の先頭車、どちらが好き?
-
解決済み知立駅のあんまきについて
これは…美味しそうですね〜。(私も初めて知りました) <君は藤田屋の大あんまきを知っているか> https://dailyportalz.jp/kiji/170717200164 本支店とも無休で開店されてますし、当該店舗はリニューアルしてオープンするのでは?と思います。
-
鉄道雑誌、駅メロ、ペーパークラフトについて
-
解決済み「サフィール踊り子」の「ヌードルバー」
国際対応でビーフンやフォーがあってもいいなと思いました。 また、冷やし中華のように盛り付けたおそばもお洒落でいいな〜と思います。
-
解決済み令和になって最初に乗った「乗りもの」ってなんでしたか?
・松戸新京成バス ・東日本旅客鉄道(常磐線各駅停車・常磐線快速列車・高崎線) ・秩父鉄道 SLおめでとう令和号(SLパレオエクスプレス) ・西武鉄道急行列車 ・東日本旅客鉄道(山手線・常磐線快速列車・常磐線各駅停車) ・松戸新京成バス
令和最初は都電でした。 レトロ車両の9000形が止まっており、走ってみましたがホームに着く前に発車(^◇^;) 8900のブルーが令和初乗車でした。
自分は令和元日に、常磐特急「ときわ」→東海道新幹線「ひかり」→大阪メトロ「御堂筋線」→「長堀鶴見緑地線」乗り継ぎで京セラドーム大阪にてオリックス対ロッテ戦を野球観戦しました。 5月3日の夕方には新大阪駅で多数のロッテファンを見かけました。
ランキング
回答受付中の質問がありません。