日産の記事一覧
-
結局「スポーツカー祭り」だったモビリティーショー これが日本の現状? EVも多かったけど
ジャパンモビリティショー2023が閉幕。EVの出品も多く、EVシフトを象徴するような報道も多かったものの、結局、会場を沸かせたのは「スポーツカー」でした。ここに日本の現状、そして各社の思惑が見え隠れします。
-
『頭文字D』にも登場する「シルエイティ」ってなに? 実はオフィシャルな車両じゃない!? 名前そのものに秘密が
クルマ好きではなくても、聞いたことがあるかもしれない「シルエイティ」という車両名、実は正式のクルマの種類というわけではなく、通称となっています。
-
「バタンっ!」じゃなくて「ボムッ…」っと閉まる 軽でもドアの閉じ音が高級車っぽくなってきた理由
いいクルマはドアの「閉まる音」がちがう――そんな言説も聞かれます。確かに車種によっては重厚な音がする場合も。しかしそれは単にドアが「重いから」というわけではないようです。
-
丸くない!「異形のハンドル」なぜ増えた てか丸い必要ある? 固定観念を崩す動きも
近年増えている「変形ハンドル」のクルマ、その傾向はますます強まり、さまざまな形状のものが出現しています。ハンドルは「円」である必要がなくなっているようですが、なぜでしょうか。
-
20年現役バリバリ!「スカイラインGT-R」R34型パトカー 伝説の希少車 全国でも埼玉にしかないワケ
全国を見渡しても埼玉県警にしかない激レアパトカー、それが日産のR34型「スカイラインGT-R」です。「スカイライン」シリーズ最後の直列6気筒ターボを搭載した同車が、交通安全運動の出発式で元気に走っていました。
-
「駐車場でドアミラーたたむ」慣習、なぜ生まれたのか? カギの「電動ミラー」実は日本発祥だった
駐車場に停める際、ドアミラーをたたむのはマナーだという風潮も一部で見られます。確かに電動格納機能があれば手間もなく、クルマとクルマのあいだも通りやすくなりますが、そもそも電動格納ドアミラーは何のためにできたのでしょうか
-
「ボンネットのマスコット」どこへ? 高級車の象徴が激減の理由 今も採用車があるのはなぜ?
かつての高級車といえば、立体のエンブレムやマスコットがボンネットの上に置かれていましたが、最近はその数を減らしています。一体なぜなのでしょうか。
-
旧車好きの人や還暦過ぎたおじ様方が言うスカイラインの愛称「ケンメリ」ってどんな意味?
歴代の「スカイライン」には様々な愛称がありますが、その中でも「ケンメリ」は4代目スカイラインの愛称として定着しています。一体どういった言葉の略称なのでしょうか。
-
“セダンであることに感謝” 発表された「スカイラインNISMO」のカタチに称賛の声
日産が「スカイライン」の限定生産車「スカイライン NISMO」を発表。これにファンから大きな歓声が上がっています。もはや貴重になったセダンの再認識にもつながるかもしれません。