重機をお玉にして芋煮、それが問題ない理由

重機を使って調理する「日本一の芋煮会フェスティバル」。衛生面が気になるところですが、バターを使うなど様々な工夫が行われていました。

重機を「お玉」にして大鍋を

 直径が6mもある大鍋を使った「日本一の芋煮会フェスティバル」が、今年2015年も9月20日(日)、山形市の馬見ヶ崎河川敷で開催されます。

 鍋が巨大なら食材も大量で、イモ3トン、牛肉1.2トン、コンニャク3500枚、ネギ3500本、味付け醤油700リットル、隠し味に日本酒50升と砂糖200kg、そして山形の水を6トンを使用。1度に3万5000食もの芋煮が作られます。

Large 150906 imoni 01
大鍋と重機で調理する「日本一の芋煮会フェスティバル」(写真提供:日本一の芋煮会フェスティバル協議会事務局)。

 もちろん調理方法も、普通にお玉でかき混ぜて……というわけにはいきません。なんと「バックホー」という重機、いわゆるショベルカーを使って調理します。

 そうなると、気になるのは衛生面です。「日本一の芋煮会フェスティバル」は、この点でもスケールが大きいものでした。毎年毎年、“おろしたて”の重機を使っているのです。

 また重機には、それ以外にも特別な配慮がされていました。

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. 管理人様初めまして。主に東北地方(関東地方も含む)等、東日本で盛んな様ですが、所謂関西を含む「西日本」では余り関心が薄い様です。出来れば関西地方に於いて、「食い倒れ必至! 芋煮会イン大阪・岸和田」でも開催されれば良いと思います。(だんじりも終わり、若い方々は暴走なんぞせず、こういうイベントに参加すれば良いのです。結構ストレス解消になるやも知れません。激爆)