復活「多摩湖駅」 なぜ西武は3線も多摩湖へ向かっているのか 物語る「競合」の歴史

多摩湖鉄道vs旧・西武鉄道vs武蔵野鉄道 目的地は村山貯水池

 そこへ私鉄各社、ライバル同士の乗客争奪戦が発生します。西武多摩湖線は当時、多摩湖鉄道という会社の路線でした。社長は後に西武グループの創始者となる堤 康次郎です。堤は後に、「ここ(多摩湖)を一大観光地とする計画で、この鉄道を始めた」(『私の履歴書』)と語っています。

Large 210201 tamako 02

拡大画像

多摩湖(村山貯水池)周辺の西武線の路線図(国土地理院の地図を加工)。

 多摩湖鉄道は1928(昭和3)年に国分寺~萩山間を開通させ、1930(昭和5)年に村山貯水池仮駅へ延伸、さらに1936(昭和11)年、現在の西武遊園地駅近くまで延ばし村山貯水池駅を開業させました。同駅は1951(昭和26)年に多摩湖駅と改称されます。

 当時、多摩湖鉄道とライバル関係にあったのが、現在の西武新宿線の経営母体だった旧・西武鉄道です。現在の西武鉄道とは別会社で、1945(昭和20)年に堤により吸収合併され、現在の西武鉄道に組み込まれました。旧・西武鉄道は村山貯水池への行楽客を見込んで、1930年に東村山駅(東京都東村山市)から現在の西武園駅付近へと線路を延伸させ、村山貯水池前駅を開業させます。

 また、西武池袋線の経営母体だった武蔵野鉄道が1929(昭和4)年、西所沢駅(埼玉県所沢市)から現在の西武球場前駅近く、村山公園駅までの路線を開業させます(1933〈昭和8〉年に「村山貯水池際」と改称)。なお堤が武蔵野鉄道の株を本格的に集め出したのは1931(昭和6)年頃からなので、武蔵野鉄道も多摩湖鉄道のライバルといった関係でした。

 村山貯水池という駅が、「前」や「際」の付いたものを含めて3駅もあり、各社が村山貯水池(多摩湖)に、行楽地としていかに期待を寄せたのかが分かります。

【懐かし写真】SLだった頃の山口線

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. 1979、狭山湖に「西武ライオンズ球場」がオープンされて「多摩湖」駅から「西武遊園地」駅に改名されたが、1985に山口線の「レオライナー」が開通されて「遊園地西」駅が開業されたからに対し、その上「遊園地西」駅近くに「西武園ゆうえんち」西口のちゃんとしたエントランスを改造するからこそ駅名を「遊園地西」駅から「西武園ゆうえんち」駅に意識され、これまで中央口だった「西武遊園地」駅は階段が長くて大変だったにして再び「多摩湖」駅に戻ってしまうんだ。