リニアの記事一覧
-
リニアと関係あります!? JR東海がなぜか“川崎”で「縄跳びイベント」を共催したワケ 実は社員にスゴイ人が
JR東海は2025年7月26日、川崎市と日本ジャンプロープ連合と共同で、ジャンプロープ競技の体験イベント「Jump Rope Challenge」を開催しました。会場にはリニア事業を紹介するブースも設けられましたが、「リニア」と「縄跳び」の“意外な”共通点とは何なのでしょうか。
-
-
-
-
京阪奈にまたがる学研都市 そこを取り巻く鉄道新線計画とは 北陸&リニア新幹線構想も
「職住近接」を目指し、京阪奈にまたがるエリアで整備が進む学研都市は、鉄道の新規建設計画がいくつかあります。既存の近鉄けいはんな線延伸のほか、北陸新幹線やリニア中央新幹線の新駅など、誘致合戦も見られます。
-
「ひかり」を抜いた「こだま」 所要時間から見る東海道新幹線スピードアップの道のり
東海道新幹線の各駅停車「こだま」。東京~大阪間において途中何度も「のぞみ」や「ひかり」の通過待ちをしますが、実は開業当初の「ひかり」よりも所要時間は短くなっています。停車駅も多いのにどこで時間短縮をしているのでしょうか。
-
相鉄いずみ野線 倉見への延伸計画 東急直通あわせ移動はどうなる? 新幹線絡む構想も
JR線に続き、2022年度には東急線とも直通する相鉄線。うち、いずみ野線では2030年を目途に、湘南台駅から西へ倉見駅までの延伸計画があります。新線の開業でどのような移動が生まれるでしょうか。倉見駅周辺の整備計画も見てみます。
-
「超?電動」自転車&歯ブラシ登場 超電導リニアが生む「未来の出会い」作品の賞品に
JR東海がキャンペーン「『出会う』は、変わる。“リニアのあるわたしの未来プロジェクト”」を実施。リニア中央新幹線の生み出す「未来の出会い」を文章やイラストで募集します。賞品は超電導リニア乗車や「超?電動」な品々です。
-
外径14m リニア中央新幹線のトンネル掘削マシン完成 世界初の技術も採用 東京の地下へ
JR東海が、リニア中央新幹線のトンネル掘削工事に使うシールドマシンを公開。リニア新幹線の車両をイメージした色に塗り分けられたマシンには、難工事を安全・確実に進められるよう、世界初の技術も取り入れられています。
-
リニア中央新幹線が日本をどう変える? JR東海が動画公開、「開業後の暮らし」描く
リニア中央新幹線の「開業後の暮らしのイメージ」などをまとめた動画コンテンツが完成。JR東海のウェブサイトで公開されました。