大手私鉄の記事一覧
-
-
【アンケート】好きなロマンスカーは?「新型ロマンスカー」に期待することもお聞かせください!
歴代のロマンスカーで好きな車両はどれですか? その理由や、新型ロマンスカーに期待することなどもお聞かせください。
-
「ランプは車幅に含めるんですか?」 地下鉄車両サイズアップの歴史 そこにある「寸法のせめぎ合い」
地下鉄の車体寸法は、大阪は戦前の御堂筋線開業から基本的に変わっていませんが、東京は見直しが何度も繰り返されています。その背景と経緯を見ていきます。
-
「秋葉原駅」は震災から生まれた? たった1.5年で“3層高架駅”出現!? 関東大震災が決定づけた東京の鉄道
関東大震災は、東京の市域の4割以上を焼失させ、その後の鉄道の計画にも大きな影響を遺しました。震災前後の東京の鉄道網の発展と計画の変容を探ります。
-
-
19世紀生まれ「京急“始まりの路線”」今後さらに変わる? 空から見える「4.5km支線」の過去と未来
京急の路線のなかでも最も距離が一番短く、本線とも直通運転をしない「大師線」。実はこれが京急始まりの路線です。「大師線」を駆け足で空中散歩しました。
-
「三菱ふそう」も台湾「ホンハイ」と提携へ “富山の拠点”で電気バス生産
三菱ふそうトラック・バスは2025年8月22日、台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業(フォックスコン)とZEV(ゼロエミッションバス)における戦略的協業を検討する基本合意書を締結したと発表しました。
-
終電後の成城学園前駅で珍事! 「夜行ロマンスカー」の乗り継ぎ駅に 今だけの貴重な2ショットが実現
小田急線では、毎年お盆の時期にロマンスカーが夜行列車として運行されることが恒例となっており、2025年は「リレー形式」。乗り継ぎ駅で珍しい2ショットが実現しました。
-
見慣れない“銀色の車両”西武線に来た!東急からの「サステナ車両」いよいよ運行開始へ
西武鉄道は2025年8月22日、公式Xにて、東急電鉄から「サステナ車両」として譲り受けた9000系電車が小手指車両基地に到着したと発表しました。
-