「あれ、胴体が…」思わず2度見の“変わり種ジャンボ機”なぜ生まれた? その能力と隠れた功績とは

ずんぐりジャンボ「747SP」売れずも功績がスゴイ!

 747シリーズの初期型である747-100の航続距離は8890kmでしたが、ボーイング747SPは、それよりも1500km以上長い1万656kmの航続距離を実現しました。パンナムに納入された初号機は1976年、アンカレッジ(アラスカ)経由が一般的だった東京~ニューヨーク線で直行便を就航させます。

Large 02
JALのボーイング747-200B(画像:JAL)。

 しかし、この747SPの売れ行きはイマイチで、製造機数は45機にとどまりました。というのも、747初期タイプの形をほぼそのままに、燃料タンク容量増加とエンジン変更で航続距離を延ばした改良型の「747-200B」が登場したためです。同じくらい(厳密には-200Bが多少上回る)の航続距離でありながら、人は多く乗せられないということで、747SPの需要は衰退します。

 しかし、この747SPのシルエットは、そののちのシリーズにも引き継がれる、思わぬ副産物を生み出します。

 同機の形は、「ジャンボ」の特徴である2階席のコブ(アッパーデッキ)はそのままに、1階の部分にあたる胴体を短縮したものでした。つまりコブと垂直尾翼の距離が、従来のモデルより近いのです。この形状が巡航中、空気抵抗を減らす効率的な形であることが判明しました。

 この結果に基づいて、コブを伸ばすことで、同様の効果が得られるのではと開発されたのが、アッパーデッキ延長型の「747-300」です。この長いコブの「ジャンボ」は、ベストセラーの「ハイテクジャンボ」こと747-400や、最新型の747-8にも引き継がれています。

 なお、747SPの「SP」は、「スペシャル・パフォーマンス」の略語とされています。

【了】

【写真】明らか短い! これが驚愕の「短胴ジャンボ」全貌です

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。