電車の運転席から聞こえてくる「プー」 何の音? 反応できなかったら緊急停止

私鉄で多い「デッドマン」

「デッドマン装置」では、運転に使うハンドルを運転士がしっかり握っていればOK、ハンドルから手が離れると異常と判断され非常ブレーキが作動する、といったしくみになっています。

 このほかにもデッドマン装置の形はありますが、運転士が正しい運転姿勢でなくなると異常と判断されるシステムで、「プー」と鳴るEB装置と同様に、運転士が意識を失った場合などを想定したものです。

Large 210402 eb 02

拡大画像

デッドマン装置を備える東京メトロ17000系のハンドル。T字状の横棒下部分にレバーがあり、そこを握っていないと異常になる(恵 知仁撮影)。

 現在、車両を新しく製造する場合、原則としてEB装置かデッドマン装置を備えることが求められます(ATOやATCといった保安システムで安全性が保たれる場合は無しでも可)。

 JRでは「プー」と鳴るEB装置を採用する場合が多いのですが、私鉄ではデッドマン装置を採用することが多く、その場合は、かぶりついていても「プー」は聞けません。

 ちなみに、列車の安全運行を支えるこれらの装置、故障がないとは限りません。

 2021年3月31日(水)、JR西日本の新快速電車でEB装置の動作不良がありましたが、同乗していた別の運転士を万が一の保安要員とすることで、運転を再開しています。

【了】

【最新型・実物】電車の運転台にある「プー止めボタン」

Writer: 恵 知仁(鉄道ライター)

鉄道を中心に、飛行機や船といった「乗りもの」全般やその旅について、取材や記事制作、写真撮影、書籍執筆などを手がける。日本の鉄道はJR線、私鉄線ともすべて乗車済み(完乗)。2級小型船舶免許所持。鉄道ライター/乗りものライター。

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

7件のコメント

  1. ボタン押さずに、ノッチ入れて戻す動作をして解除する場合もありますね。(その場合は、前面を見ていなくても、乗車時の感覚でったりもできます)

  2. 最後のところ誤字です。(その場合は、前面を見ていなくても、乗車時の感覚で判ったりもできます)

  3. この人の記事、最近クオリティ低すぎ。
    1度色々考え直して見てください。前はこんなクオリティの低い記事書かなかったのに

  4. 必ずではないがよくブルトレの機関車からほぼ等間隔の時間ごとに汽笛が聞こえてきたりしていたのはこれか。自分は不快ではなかったけど。

  5. リセットスイッチって叉入れのことでEBリセットと違くないか??

    • 総武快速E235系のEBリセットは運転台右側列車無線ハンドセットの近くにある緑色のPBのはずですよね。
      私も何か違和感を感じてました。

  6. ヲタク