ポンピングブレーキを過去のものにした?「ABS」とは 実はクルマ以外が先行 遅れた理由は?

クルマのブレーキの安全性を向上させたABS(アンチロック・ブレーキ・システム)。搭載が当たり前になってから長いですが、実はクルマ以外が先行していました。

ABS=タイヤがロックするのを防ぐ

 メルセデス・ベンツは、他メーカーに先駆け、1950年代からクルマの安全性向上への取り組みを重視しており、数々の安全装置を開発しています。急ブレーキをした際に、タイヤがロックし滑ってしまうのを防ぐABS(アンチロック・ブレーキ・システム)も1978年にメルセデス・ベンツが初採用したものです。

Large 21031 abs 01

拡大画像

1970年代にABSをテストしている様子(画像:メルセデス・ベンツ)。

 ABSという名称になる以前も、急ブレーキで車輪がロックするのを防ごうという考えはありました。まずドイツの車両部品メーカーであるボッシュが1936年に「ホイールロックを防止するメカニズム」の特許を申請しました。

 ただこれは、鉄道車両用の物でした。鉄道車両は車輪がロックすると、車輪とレールが磨耗します。このため車輪外周に平坦面ができると、騒音を出してしまうため、ホイールロックを抑制する必要がありました。

 航空機でも1947年にダンロップが特許を取得したことにより、同様のシステムが導入されます。航空機の場合は、タイヤがロックされると、バーストしてしまう危険性があったため、それを防止するための技術でした。

 急ブレーキをかけるとハンドルが効かなくなるクルマにも、安全性向上のために同様のシステムを導入する試みは古くからありました。しかし、クルマは4輪あるため複雑な制御が必要となり、1940年代時点での技術では不可能でした。

 その後、後輪のみのアンチロックシステムはアメリカの大型トラックなどには導入されましたが、4輪は機構が複雑になるため、アナログ回路では基盤が大きくなりすぎてクルマのスペースに収めることができませんでした。

【ワイルドすぎる!】日本に5台しかないベンツ6輪Gクラスのテスト走行(写真)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. 日本ではトヨタクラウンが最初だったと思うが、その後マークⅡにも。
    マ-クⅡで実際砂利道で急ブレ-キ踏んだところ、ペタルがガタガタと振動するような
    違和感のあるブレ-キ作動を体験した。その後ディ-ラで説明受け、これがABS作動だと聞かされた。
    その愛車も10年乗った頃からブレ-キ-がおかしくなり点検に出した。ABSピストンに錆び発生が原因だった
    今は大衆車にまで搭載されてるABS。これに助けられるような運転はしたくないですね