「樽」と呼ばれた戦闘機 サーブ29「トゥンナン」 しかしなかなか高性能 その戦果とは

冷戦期、ソ連の軍用機につけられた西側呼称、いわゆる「NATOコード」には、カッコよさとは対極のひどいものが多いですが、ここにメーカー自ら「樽」と呼んだ戦闘機があります。サーブ29「トゥンナン」、どのような機なのでしょうか。

サーブの第1世代ジェット戦闘機は空飛ぶ「樽」

 搭乗員の士気にもつながるのでしょうか、古今東西、軍用機の愛称にはカッコよいものが多く見られますが、そうしたなか、メーカー自ら「樽」と称する戦闘機があります。しかもこれがなかなかの高性能機だというのですから、世の中わからないものです。

Large 200219 tun 01

拡大画像

スウェーデン空軍博物館に展示されているサーブ29「トゥンナン」。愛称の「トゥンナン」はスウェーデン語で「樽」を意味する(竹内 修撮影)。

 第2次世界大戦のさなか、ドイツは後退翼と呼ばれる技術の研究を進めていました。「後退翼」とは左右の翼の端が付け根よりも尾部方向にある翼のことで、左右に向かってまっすぐ伸びている翼に比べて速度性能を高めることができます。

 戦争に敗れたドイツから後退翼の研究資料を得た国々は、後退翼を採用したジェット戦闘機の開発に取り組みます。アメリカは航空自衛隊も採用したF-86F「セイバー」、旧ソ連はMiG-15、イギリスはホーカー「ハンター」という傑作戦闘機をそれぞれ世に送り出していますが、後退翼の資料を得たのは大国だけではなく、スウェーデンも同時期に、航空機を含めた防衛装備品の開発と製造を手がけるサーブが「サーブ29」という、後退翼を備えたジェット戦闘機を開発しています。

 F-86FとMiG-15、「ハンター」が、ジェット戦闘機らしい細身の胴体に後退翼を組み合わせるなか、サーブ29は太く短い胴体に後退翼を組み合わせた、ジェット戦闘機らしからぬデザインの戦闘機でした。

 サーブの戦闘機には、スウェーデン語で有翼獅子を意味する「グリペン」、同じくスウェーデン語で竜を意味する「ドラケン」といった、強そうな架空動物に由来したニックネームが付けられていますが、サーブ29に限っては、そのずんぐりむっくりしたフォルムから、スウェーデン語で「樽」を意味する「トゥンナン」というニックネームが付けられています。

 F-86FやMiG-15に比べればお世辞にもカッコよいとはいえず、鈍重な印象すら与える「トゥンナン」ですが、見た目とは裏腹に飛行性能は良好で、1954(昭和29)年には500km区間の世界速度記録977.35km/hを樹立しています。

【写真】見た目もよくてタフなヤツ ホーカー「ハンター」戦闘機

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。