「大江戸線延伸」2024年度はかなり具体化? 基金積み増し、新駅予定地まちづくりも加速へ

着々と延伸に向けた準備が進んでいます。

練馬区が大江戸線延伸の取組みを推進中

 東京都練馬区は2024年1月23日、来年度(2024年度)の当初予算案を公表しました。都営地下鉄大江戸線延伸の事業着手に向けた取り組みや、新駅予定地周辺などのまちづくりを推進する予定です。

Large 230324 norimono 01

拡大画像

大江戸線(画像:東京都交通局)。

 国の新たな鉄道整備の方向性を示す「交通政策審議会答申」において、大江戸線は、光が丘から大泉町・大泉学園町を経由し、JR武蔵野線の東所沢方面への延伸が想定されています。

 東京都は同答申に示された路線について、2022年2月に公表した「『未来の東京』戦略version up 2022」で、調整が整った路線から順次事業に着手していく方針を示しており、大江戸線延伸に関しても「事業化について協議・調整を進める」としています。2023年3月には、東京都副知事をトップとする「大江戸線延伸にかかる庁内検討プロジェクトチーム」が設置され、検討が進んでいます。

 都内の延伸部では、練馬区内に土支田駅、大泉町駅、大泉学園町駅(いずれも仮称)の3駅が新設される計画。延伸について練馬区は、「鉄道空白地域を改善し、区が更に発展するために欠かせない、必ず実現しなければならない事業」としています。
 
 区の2024年度当初予算案では、延伸推進基金30億円を積み増すほか、新駅予定地の新たな拠点整備に2496万円を計上。大泉学園町駅や大泉町駅の予定地周辺でまちづくりを進める方針です。延伸推進基金は既に50億円が積み立てられており、更なる積み増しとなります。

【画像】大江戸線の延伸ルートとまちづくりのイメージ

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。