ピッカピカの一年生は「32歳おっさん、セーラー服」!? 海自基地の異様な光景も地元じゃ「ああ、春だね~」くらい?

自衛隊にとって春は新入隊員の教育が始まる季節ですが、新入隊員の受け入れは春以外にもあるとのこと。しかも、「海士」の階級にある男性海上自衛官はセーラー服を着るのだとか。ただ、海自基地のある街では意外と見慣れた光景だそうです。

妻子持ちでおかしくない新入隊員も

 桜の花が咲き誇るこの季節、自衛隊にとっては新隊員が教育隊に入る時期でもあります。自衛隊は、基本的に日本国籍を有する18歳以上33歳未満の人であれば受験資格があり、試験に合格すると晴れて教育隊の門をくぐり自衛官としての教育を受けることになります。

 ふ~ん、ということは32歳までか……、32歳!?

 そうなんです、意外と大人になってからも入ることができちゃうんです。むしろ社会人を経験し、落ち着いてから改めて自衛官を目指す人もいるので、部隊には「鉄道業界から自衛官へ」のような面白い経歴の隊員もいます。

Large 240327 sailor 01

拡大画像

夏用の制服で行進する海上自衛隊の新隊員。いわゆる「セーラー服」を着るのは、「海士」の階級にある男性隊員のみ(画像:海上自衛隊)。

 海上自衛官の妻である筆者(たいらさおり:漫画家/デザイナー)にとって親近感のある存在なのが海上自衛隊の教育隊。ここでは、将来の海上自衛官を育てるために、敬礼や行進、結索(ロープワーク)などの基礎を教えるほか、遠泳や短艇競技を実施して、数か月後には修了式を行ったのちにルーキーとして各部隊へと送り出します。

 このように、新隊員を毎年輩出している教育隊には、「春っ子」と「秋っ子」の2種類がいます。これは、その名のとおり春と秋に入隊する新入隊員のことをそれぞれ指すもので、教育期間は課程によって違うものの、入れ替えで年に2回の受け入れを行っているところから生まれた俗称です。

 教育隊での勤務経験がある、夫で海上自衛官のやこさんいわく「学校卒業後のタイミングで入る春っ子が圧倒的に多いけど、秋っ子も変わらず部隊で活躍しているから入隊時期に差はないよ」とのことでした。

【どっちがイイ?】「春っ子」「秋っ子」の2パターン、何が違う?(マンガを読む)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。