愛称なし 五式戦闘機(キ100)が初飛行したとされる日-1945.2.1 間に合わせでも優秀 読み込み中... 旧日本陸軍の三式戦闘機「飛燕」。液冷エンジンの供給不足で機体が余っていたため、応急的に空冷エンジンを搭載し、五式戦闘機を生み出した(画像:アメリカ海軍)。 イギリス空軍博物館に展示されている五式戦闘機(キ100)。一部は復原されたもの(画像:サンディエゴ航空宇宙博物館)。 旧日本陸軍の五式戦闘機(キ100)。 旧日本陸軍の五式戦闘機(キ100)(画像:サンディエゴ航空宇宙博物館)。 旧日本陸軍の五式戦闘機(キ100)。 旧日本陸軍の五式戦闘機(キ100)(画像:サンディエゴ航空宇宙博物館)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 「バトル・オブ・ブリテン」の魂ふたたび! ポーランド人飛行隊の礎作った「レトロな戦闘機」英から“奇跡の渡欧”へ 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? 反社勢力への“専用戦闘機”「ドローン対策もします」ジェット機やミサイル飛ばすよりも断然お得!? HIMARSそっくり!? 韓国が新型「トラック搭載ロケット砲」を開発 その狙いは? 無人車両化も視野か この画像の記事を読む