道路のニュース 記事一覧
-
-
川崎の「立入禁止の島」への道路、あと3年で整備!? 首都高湾岸線には新インター 世にも珍しい“海底トンネル私道”はどうなる?
川崎市臨海部で一般人の立ち入りが制限されている「扇島」。JFEスチールの製鉄所からの土地利用転換で、同社の構内通路を公道化する具体的な整備内容が決まりつつあります。首都高には新しいICも設けられる見込みです。
-
「ドライブスルー」の発祥地で食べる“ナゾの洋風焼きそば”…どんな場所で味はどうなの?
新潟のソウルフードと呼ばれる「イタリアン」。これを有名にしたのは「日本で初めてドライブスルー文化を導入した飲食店」とされています。今回、そのメニューを食べてみました。
-
-
“渋滞ワースト都市”返上なるか 熊本の「新高速」最重要区間の整備ついに始まる 熊本環状連絡道路
熊本河川国道事務所は2025年8月27日、中九州横断道路の一部となる「熊本環状連絡道路」の中心杭打ち式を10月に開催することを発表しました。
-
東名の「大混雑IC」入口が変わる!? 横浜町田IC接続の「町田立体」さらに変貌へ 9月車線切り替えで渋滞緩和なるか?
国土交通省 川崎国道事務所は2025年8月28日、国道16号「町田立体」工事に伴う車線切り替えにより、道路形態を変更すると発表しました。これに伴い夜間通行止めも発生します。
-
高速SA・PAの交通情報モニター「消します」ついに全面停止へ 標識のマークも“有名無実化”か? NEXCO東日本
NEXCO東日本は2025年8月29日、SA・PAにある「ハイウェイ情報ターミナル」を管内全域で順次休止すると発表しました。
-
猛烈渋滞の「中央道&長野道」で新対策!? 「もう数時間長くいて…“松本”に」大作戦! 出発遅らせれば特典
NEXCO中日本は2025年8月26日、ETC乗り放題プラン「速旅」を活用した「松本でもう少し観光して渋滞をさけて帰ろう」キャンペーンを実施すると発表しました。
-
パトカーなどの待機所? 高速道路にある“謎の停車スペース”の正体 「管理用施設」って何だ?
高速道路の路肩で見られる「管理用施設」とは何でしょうか。たまにパトカーが待機していたりもしますが、もともとは全く別の用途で設けられたものです。
-