なぜ車掌車は消えたのか 貨物列車の最後尾 中で車掌はどんな仕事をしていた? 読み込み中... 車掌車の内部。2~3名が乗務可能な広さで机もあり、車票作成などの書類仕事もできるようになっていた(2023年9月、児山 計撮影)。 現代の貨物列車には車掌車が連結されておらず、後部標識があるのみ(2011年5月、児山 計撮影)。 車掌車の中には、貨車の片隅に小さな車掌室がついている車両もあった。写真は秩父鉄道のヲキフ100形(2007年7月、児山 計撮影)。 特大貨物専用の貨車シキ800形。栃木県小山市の東光高岳引込線にて(乗りものニュース編集部撮影)。 現代でも、特大貨物列車や一部の甲種輸送列車に車掌車が連結されているが、車掌は乗務していない(写真AC)。 世田谷公園(東京都)に保存されているヨ5000形車掌車。かつてはこのような車掌車が、貨物列車の最後尾に連結されていた(2023年9月、児山 計撮影)。 東武鉄道鬼怒川線で運行されている観光列車「SL大樹」には、機関車の後ろに車掌車が連結されている。この車掌車には、ATSなど保安設備を搭載している(画像:東武鉄道)。 この画像の記事を読む