「都心の駅ホームに三脚ズラッ」←今回は問題ありません! 鉄道ファンの「聖地」イベント 成功の秘訣とは? 読み込み中... 拡大画像 表示は「各停 半蔵門」。トンネル内の撮影では、望遠側200mm以上が推奨された。私は広角レンズの手持ちで挑戦したが、だいぶ厳しかった(2025年2月9日、大藤碩哉撮影) 拡大画像 「臨時」表示(2025年2月9日、大藤碩哉撮影) 拡大画像 「試運転」表示(2025年2月9日、大藤碩哉撮影) 拡大画像 18000系が新富町駅に停車する様子を狙う参加者。今回に限り、三脚や脚立の使用、点字ブロック外側での撮影も許可された(2025年2月9日、大藤碩哉撮影) 拡大画像 「ミッドナイト新富町☆彡」のヘッドマーク(2025年2月9日、大藤碩哉撮影) 拡大画像 電源が落とされた自動改札を抜けホームへ向かう参加者(2025年2月9日、大藤碩哉撮影) 拡大画像 東京メトロ有楽町線の新富町駅に停車する半蔵門線用18000系電車(2025年2月9日、大藤碩哉撮影) 拡大画像 18000系が新富町駅に停車する様子を狙う参加者。今回に限り、三脚や脚立の使用、点字ブロック外側での撮影も許可された(2025年2月9日、大藤碩哉撮影) この画像の記事を読む