ETC大規模障害の混乱を拡げた“ある判断”あきらかに 対応策は「表示器に目隠し」って? 読み込み中... 拡大画像 ETC障害の原因は「データ破損」と断定(広域的なETCシステム障害発生に対する当面の対策(案)より) 拡大画像 ETC障害の原因は「データ破損」と断定(広域的なETCシステム障害発生に対する当面の対策(案)より) 拡大画像 当面の対応策(広域的なETCシステム障害発生に対する当面の対策(案)より) 拡大画像 当面の対応策(広域的なETCシステム障害発生に対する当面の対策(案)より) 拡大画像 当面の対応策(広域的なETCシステム障害発生に対する当面の対策(案)より) 拡大画像 供用約款の見直しも進めていく(広域的なETCシステム障害発生に対する当面の対策(案)より) 大規模障害のさなかの中央道 三鷹本線料金所。「このカードは使えません」とのエラー表示が出ている。後日決済を求めることで閉鎖レーンも開放して渋滞を解消した。4月6日11時頃(中島みなみ撮影) 4月9日に会見したNEXCO中日本の縄田 正社長(中島みなみ撮影) この画像の記事を読む