冗談自動車道さん
2019/11/09 15:06
無人駅だから、というのが理由の一つではないでしょうか。
もしも、仙台近郊が原ノ町駅までだったとすると、東京近郊は大高駅までで磐城太田駅が同じ様に取り残されたかも知れません。
かなり可能性の低い話ですが、南相馬市が10万都市くらいになり、桃内駅の利用者数が4ケタを超えるようになったらICカードに対応してどちらかの(どちらかと言うと仙台?)近郊区間に組み入れられるかも知れませんね。
しかし、浪江駅まで東京近郊と言うのは結構無茶な感じもしますが、いわき〜仙台間のひたち号復活とも関係してるのかも知れませんねぇ。
(東京まで、常磐線のみ・仙台経由新幹線利用の選択の分岐点付近という事でしょうか)
- いいね数:1件
- いいね
ランキング
回答受付中の質問がありません。
質問者のコメント
でも磐城太田と乗降客数について最下位の座を争っていると鉄道雑学研究所北広島支所は言ってたし、常磐線にまだ無人駅は残っているのでやっぱSuicaエリア、近郊区間共に統合した方がいいのでは?