- 情報ください!
- 鉄道
- 回答:1件
- いいね:0件
解決済み村岡新駅と小田急藤沢駅について。
稲見弥彦さん
2020/02/06 23:11
村岡新駅と小田急藤沢駅について質問します。
今度の藤沢市長選で村岡新駅が争点になりますが、そこに鎌倉市役所や神戸製鋼、タケダの関連工場があって非常に鎌倉の利権色が強い印象があります。
更に小田急藤沢駅は橋上駅舎計画はあるが橋上駅舎は耐震性やホーム有効長に疑問が強く残ります。
故に質問です。
藤沢は村岡新駅をやめて代わりに小田急藤沢駅の高架化してバリアフリーを完備すべきではないでしょうか?
その方が全ホーム10両化しやすいですし。
以前、藤沢駅は階段で事故を起こした経緯からも小田急は高架化した方が良いと思います。
皆さんはどう思いますか?
解決!
冗談自動車道さん
2020/02/08 11:06
村岡新駅の件はひとまず置いといて、
藤沢駅のバリアフリー化について言うならば、小田急も橋上駅舎は必要だと思います。
一つ目の理由は、既にJRが橋上駅舎化しており、南北ペデストリアンデッキが連絡、さらに南デッキには江ノ電にも連絡、という現状があります。
これらとの行き来、相互乗り換えを考えると、小田急の改札も同一階にあった方が分かり易く、利用しやすいと思います。
(新宿などの大ターミナルでは、逆に会社毎にフロアを分けてしまうのもアリかな、とも思いますが)
二つ目の理由として、小田急ホームを2階に建造した場合、改札も2階にあれば現状と同じようにホームとの間に段差が生まれずに済みます。
その場合、南北連絡通路は東側に迂回させる必要が生じるかも知れません。
三つ目の理由は、仮に地平ホームのままでも、バリアフリー化は可能であるという事です。
確かに高架化の際にバリアフリー化されるケースは多いですが、それらはイコールではありませんし。
最後に高架化についてですが、
確かに10両編成が入線出来るのが1線だけという現状は何とかした方が良いとは思います。
予想するに、JRとの立体交差の高さのままホームを作り、スイッチバック後の江ノ島方面の線路も立体交差させれば、余分な平面交差のポイントを切除出来て10両編成対応のスペースが出来そう・・・と言う事なのではないかと思っているのですが、
小田急の駅舎を2階に持って行き、空いた1階コンコースと現在の階段(と、出来ればLIERREの1Fも)の辺りまでホームを引き込めば何とか捻出出来るのではない過渡思うのですが、いかがでしょうか。
ランキング
回答受付中の質問がありません。
質問者のコメント
その案は検討する価値ありますね。