- どうしたらいい?
- 道路
- 回答:1件
- いいね:1件
解決済み東京外環道の渋滞対策案
冗談自動車道さん
2020/02/15 17:47
千葉区間の開通効果により首都高の渋滞は軽減された一方で、
外環道の埼玉区間では逆に渋滞が激化しているとの記事が出ています。
今後、大泉以西が延伸されて中央道・東名と接続したら、さらなる渋滞の激化が懸念されるところです。
抜本的には拡幅・車線増するしか無いようなのですが、都市部を走行しているため用地や工事の問題で簡単ではないようです。
・とりあえずの現在の渋滞対策
・将来的な延伸時のための渋滞予防策
として、どんな手が考えられるでしょうか。
とりあえずは、新東名愛知区間開通前の東名岡崎〜豊田間や、東名阪道のように、
車線の幅を狭くして片側3車線化をしての一時回避はどうだろうか、と思います。
当然制限速度が下げられますが渋滞に捕まっているよりはマシかと思います。
将来的にはさらに別のルートを整備しないとならないかも知れませんね。
第二外環道、国道16号線のさいたま〜千葉間の全線完全立体交差化(無信号化)など。
余談ですが、圏央道の八王子〜鶴ヶ島間も出来たら3車線化してもらいたいものです。
解決!
goyskeさん
2020/02/18 15:41
先日浦和方面から、高谷方面に通った時に三郷手前ですごく混雑していました。
道路ネットワークとしては、仰るとおり核都市広域幹線道路の早期整備が必要ですよね。
現在の自動車自動運転の技術も、自動車専用道の方が早期に実現すると思うので、一般道路より自動車専用道の整備は今後も続けていく必要があると思います。
暫定3車線運用は実際有効な手段だと思いますが、道路構造令等の理屈としては成立しにくいのであまり賛成はできないところですね。
法律について最近の時代の流れは、「ルール変更は認めない」、(個人差がかなりあるのに)「危険だからやめた方がよい」となっていて、生活しにくくてしかたないです。多くの人がストレスを感じないよい手段があるといいですね。
- いいね数:1件
- いいね
ランキング
回答受付中の質問がありません。
質問者のコメント
圏央道の東側区間が、都心から結構離れているので、R16の追加整備が一番現実的なのかなぁ、と思います。
が、主要交差点の立体交差推進はともかく、完全立体化となると実現の見通しは・・・
外環道の拡幅が難しければ、主要箇所の重層化?
いずれにしてもすぐ出来るような
物では無いですね。
ソフト的に迂回が有利になって誘導できる施策をとる方が賢明でしょうかね。