こちらの質問は回答期限が過ぎました。
- 情報ください!
- 鉄道
- 回答:1件
- いいね:0件
電車の速度計について
wakayamakenさん
2020/05/16 11:36
電車の車両に備えてある速度計について調べています。
とりあえず調べた限りでは
「以前(主に戦前)は車両に速度計の設置は義務化されていなかった。現在も路面電車の車両には設置が義務化されていない。」
ということだけが判明しました。
そこで質問です。
①いつから速度計の設置が義務化されたのか。そもそも設置は義務化されているのか。
②速度計が設置されてなかった時代、運転士はどのように運転していたのか。
この2点についてどなたかご存知の方はいらっしゃるでしょうか?
もしできればこれらについて記載のある文献やサイト等を教えていただければ幸いです。
電車に詳しい人の多いであろう乗り物ニュースさんの質問箱なら、なにか良い回答が得られると思って…
冗談自動車道さん
2020/05/20 08:30
自分もさっぱり分かりませんでしたので、
とりあえず推測だけ書いておきます。
① あるいは、「速度計」の設置義務は無く、「軌道・線路の構造要件と車両の構造要件から導かれる速度で進行出来るようにする事」みたいな事だけが定められていて、
構造的に一定の速度以上は出せないとか、
ATCのような自動的に速度をコントロールする機構でも構わないのかも知れません。
現実的には運転士の操作で速度をコントロールしなかればならない・ならなかったため、義務としてではなく必要だったから設置していたのかも知れません。
自動運転の場合でも、運転士など乗務員が監視や確認するため、速度計が不要になることは当分ないでしょうけど。
② 自動車でも同じ事が言えますが、発明初期の歩行や小走り並のごくごくゆっくりの時代は、普通に人間が動く感覚で運転したのではないでしょうか。
自動車の方はその後しばし、人が先導した後ろを走るという時代がありますが、
鉄道の方は開業当初から時刻表=ダイヤがあった様ですから、チェックポイントの通過時刻で自車の速度をコントロールしていたのではないでしょうか。
速度計による瞬間速度ではなく、表定速度で、という事です。
移乗、全くの推測です。
一つも回答が付かないと、質問のメニューに載らないので、「最新の質問」を見に来る人を待たないとならないのですよね。
分からないなりに、もう少し早く回答していれば、誰かの目に留まってもっと良い回答を得られる時間が取れたかも知れませんね。
ランキング
回答受付中の質問がありません。