こちらの質問は回答期限が過ぎました。
- 情報ください!
- 鉄道
- 回答:0件
- いいね:0件
なぜ地下鉄の直通運転は各駅停車に充当されるのですか?
ゲストもどきさん
2021/02/10 10:02
地下鉄の直通運転は、多くの場合地上線内各駅停車や準急など近距離の輸送が主な種別に充当されやすいと感じます。
もちろん例外はあり、例えば東急では地下鉄に直通する路線は地下鉄と一体で運用されているので、各駅停車だけに直通することはできませんし、半蔵門線は東武線内では配線上各駅停車に入ることはできません。
しかしこういった例外を除けば、多くの地下鉄、特に昔からの直通運転は地上線内各駅停車が多いと感じます。
もちろん、運用区間が短いのは遅延が波及しないようにするためだとは思いますが、なぜ近距離輸送が主な種別に充当されるのですか?
教えて下さい!