2018/12/18 10:28
地方道路公社の有料道路などでは未だにETCを導入していないところがありますが、導入は進んでいるのでしょうか。あるいは別のキャッシュレス決済法が導入されているのでしょうか。
2018/12/18 16:07
千葉道路公社の東金九十九里有料道路や九十九里有料道路はETCが利用できませんが、回数券を発売しています。 でも九十九里有料道路は、料金の徴収時間が午前6時から22時まで(夏場は午前5時から23時まで)ですし、将来の無料開放を見据えているのかもしれません。
時間によって料金を徴収しないケースもあるんですか。それならば確かにETCを入れる必要はない。公社管理の有料道路の場合、将来の無料開放が念頭にあるというのもうなずけますね。
2018/12/18 17:01
神奈川県の三浦縦貫道路は、ETCカードは利用できませんが、回数券を発売しているほか、SuicaやPASMOなどの交通系電子マネーが利用できるとのことです。 交通系電子マネーが利用できるなんて意外でした。
なんと!交通系ICカードは自分で料金所のリーダーにピッでしょうか? ETCカードも抜きとって係員にピッってやってもらえますから、だったらETCじゃなくてもいいですね…
2018/12/18 18:03
ETCは導入コストが大きいと思われるので、道路公社としてもなかなか踏み切れないのだと思います。
公社の通行料金って数百円の場合が多いですものね。
2018/12/18 19:26
三重県伊勢市の二見鳥羽道路にはETCがありませんでしたが、設置される事なく前倒しで無料開放されました。
茨城県日立市の日立有料道路は、常磐道日立中央IC直結のためETCが設置されています。 常磐道を下りる場合は一括徴収、乗る場合は有料道路の料金だけ先に精算されます。 同様に、ひたちなか市の常陸那珂有料道路は(東水戸道路を挟んで)北関東道の延長上にあるためETCが使えます。 こちらも北関東道側から通行すると一括徴収、反対行きでは一旦精算となります。
高速直結の有料道路はETC使えるケースが多いですよね。昔は東北道宇都宮ICを出たところの日光宇都宮道路も対象外でしたが、いまは使えますから、導入が進んでいるところもありますね。
2018/12/20 00:19
琵琶湖大橋にはもうすぐETCが導入されます。他の高速道路に接続しない、全く独立した有料道路のETC化は全国でもかなりレアなケースです。
堅田に行ったときに使ったことがあるのですが、すごく短かった記憶が… よく踏み切りましたね。あそこはそれなりに利用者も多そうですから、要望を受けて仕方なしにかもしれませんが
もっと見る
回答受付中の質問がありません。
クレジット決済なら、2週間無料!
質問者のコメント
時間によって料金を徴収しないケースもあるんですか。それならば確かにETCを入れる必要はない。公社管理の有料道路の場合、将来の無料開放が念頭にあるというのもうなずけますね。